タカヒナさん、本当におめでとうございます!(まんが家BACKSTAGE)
咲夜嬢ファンの皆様、本当におめでとうございます! (描き下ろしカード)
クラウスファンの方々、真におめでとうございます!!(本編)
・・・ん、誰か忘れてる?いえいえ、そんなことは一切ありません。
そんな第167話「忘れられない思い出にも程がある」の感想です。
さて、では本編に突入します。
・・・という事で、
おめでとうございます!!
デジャヴな夜は明けない 夜に咲く花、そんな咲夜が去るという事は、夜も終わりを迎えるということ。
しかし、夜の仕事で体を張って稼いでいる伊澄さんが、夜這いにやってきました。
だから休みは訪れない・・・否!むしろここからが執事力の見せ所!!
ヒナギクとのデート作戦で終われば「一般レベル」。
咲夜との歯医者さんごっこで終われば「一般の執事レベル」。
伊澄さんとの夜のお戯れまでこなしてこそ「一流の執事レベル」。
新学期に入り、ヒムロ&野々原&クラウスがフェードアウト気味になったのも、
今回の一連の奮闘劇も、ハヤテのステップアップのためのシレンに過ぎない!
風来の試練!!落第執事の不思議なハーレム日和!!
元々フェードアウト?気のせいです。
試練でなく羨ましい?仕様です。
それにしても、畑先生の中では、2話構成&デジャヴが流行っているのかな?
白皇での日比野さん+ヒナギク&雪路。お屋敷でのハヤテ+咲夜&伊澄さん。
その点からしても、日比野さんがこれまでとは違う次元に存在するキャラというのが
分かるかも・・・いや、やっぱり私にはよく分からないかも。
守ること、守られること 伊澄さんは、お屋敷に迷い込んできたとか、旧校舎に霊がいるとか。
「夜の学校にたどり着けそうにない」
どんな経緯であれ、過去にも「夜の学校」には行ったことがあるはずでは?
つまり、結局はハヤテに会いたかったというか、頼りたかったんでしょうね。
ナギ、咲夜、伊澄さんそれぞれのハヤテに対する「信頼」は質が違いそうですが。
各ヒロインがハヤテを信頼している状況を考えると、
いかにライバル?雪路の存在が重要なのかも再認識できるかも。
あ、ちなみに、雪路も立派なヒロインです。
「別の読み切りの主人公として考えられていた」という事は、
むしろヒロイン=女主人公としての属性なら、1番強いのかもな~・・・と。
「お嬢さまのご友人をわざわざ危険な目にあわせるわけにはいきません」
咲夜同様、伊澄さんにも程よくフラグを立てるのが執事の務め。
・・・かどうかはともかく、これによって
「マリアさんの存在が際立っている」と思ったりもする次第です。
だって、彼女は使用人。逆にヒナギクや西沢さんは、たぶん友人。
敵対勢力の雪路は別として、マリアさんだけ「違う」気がするんですよ。
それでも常に「マリアさんのために!」という考え方を持っているのは、
単なる憧れだけでなく、彼女がもう1人のメインヒロインであることを
如実に表して・・・いたらファンとしては嬉しいので、そういう事にしておきます。
まぁ、伊澄さんが「ニコ」と笑みを見せいるのは、
内心は「計画通り!」と思っているのかもしれませんし、
某動画のヒナギク様ドミノへの感謝の意を込めているのかもしれませんし、
ニコだけにニコさんなのかもしれませんが・・・その真意は畑先生のみぞ知る。
言葉の真意は・・・ やってきました、夜の旧校舎・・・の前。
「時計塔が…強力なパワースポットになっている」
それ即ち、時計塔にはマリアさんの神聖なるご加護が働いているので、
常にパワースポットとして機能しているのです、色々な意味で。
もしくは牧村さんが、マリアちゃんを守りぬくために開発した
最終拠点防衛用介護兵器(Ver.マリアちゃん)が時計塔に搭載されてるとか。
つまりあれです、歴代の生徒会の力は偉大すぎるということです、はい。
ちなみに、伊澄さんの仕事ぶりは、ハヤテ曰く「パソコンメーカー」っぽいとか。
・・・定期的なメンテナンスといえばブログ、更新といえばブログ。
つまりこれは、畑先生からハヤテブロガーに対するメッセージだったんですよ!!
・・・それはともかくとして、伊澄さんがまたさり気無い笑みを見せていました。
127話のヒナギク、141話の咲夜、そして167話の伊澄さん・・・ですか。
口元の笑みだけ見せる、畑先生が時々使う、独特の喜ぶ仕草。
メインヒロインの「それ」が見られるのは、物語終盤になるんでしょうかねぇ?
神父さんの未練VSクラウスの未練 ・・・皆様、「風来のミレン」をご存知でしょうか?
かつてゲームボーイのソフトで、そんなタイトルもあったりしました。
執事に与えられた風来のシレンだけに、ミレンもやっぱりありました。
3話連続の野郎話というか、2話連続の幽霊話という面もあるのかも。
そんなわけでクラウス(生き霊)登場。
これで来月の18日は!2008年4月18日は!!
クラウスの誕生日で大盛り上がり間違いなし!!クラウス時代の到来!!
・・・そんなクラウスの誕生日は4月18日。皆さん、お忘れのないように!
そんなわけで、彼を現世に留めおくため、一肌脱ぐ事に。
脱ぎます、伊澄さん。以前(134~135話)は着てましたが、今度は脱ぎます。
恥ずかしい格好より、霊の優先。それがプロ、夜に生きる乙女の務め。
シュル・・・という効果音を聞くと、154話のマリアさんを思い出しますね。
ええ、それがもぉ走馬灯のように蘇って・・・脳内で再生され・・・そして・・・!
結局、無難に悪霊退散し、こうして世界に平和が訪れました。
私たちの女神マリアさんも当然覚えている、クラウスの誕生日。
そんな倉臼征史郎が、本編で59歳を迎えました。
ちなみに、2008年だと62歳。未だ筋肉質、現役バリバリ。
そんなクラウスの誕生日は4月18日。皆さん、お忘れのないように!!(2回目)
トラックバック送信先サクラ咲く夜に様
連れ去る宣言をしている時点、ナニをするも何も、する気満々っぽいですが。
神父さんの言葉を借りれば「咲夜嬢の前ではファンも野獣!」なのかも。
ヒナギク様をみてるっ!?様
ヒロインをこなせているようで、今回はこなせていなかったんですけどね。
蒼のごとく!様
それがどんなプレゼントであれ、羨ましいとしか思えないのがファンの性。
14巻おまけページのような渡し方をクラウスにしたら衝撃的ではありますが。
360度の方針転換様
そのような素晴らしき呪いであれば、喜んで呪いをかけてもらいたいものです。
世の中には、武具が呪われている事でゲイズ系の催眠術も問題なくなるという
利点があったりもして、でもそれはゲームだからあまり関係なかったりもして・・・。
ひなぎくのなく頂に葱様
そのメイド喫茶の店長も、加賀さんが兼任することになるのでしょうか?
AAA~悠久の風~様
ハヤテのごとく!という作品は、ある意味狂っていると言えなくもないのかも。
執事の生き霊なんて、そう簡単に見れるものじゃありませんし。
今の気分±0様
「扱いが酷くなっていくか出番が減っていくか」という選択肢で考えると、
今のクラウスが良いのか悪いのかは判断に迷いそうではあります。
miraの不定期日記様
両側からですか~・・・そういう発想もあるんですねぇ・・・ちょっと恐いですが。
疾風のように輝いて様
複数買いはやむを得ない・・・なんで私まで複数買っちゃったんでしょうね?
とりあえず、そっち方向に走ってしまった貴方様がちょっとだけ・・・痛々しい・・・。
神無空間2様
魔改造という言葉を聞いたら、
これや
これを思い出してしまうのは私だけ?
気ままな道の先様
ある意味、誰が書いてもその公式はなりってしまう気がしなくもないかも。
世界のお約束というか、マリアさん学的にというか、宇宙の真理というか。
タカヒナの乱雑日記様
神父さんとクラウス、どっちが先に成仏できるんでしょうかね?
もっとも、考えようによっては、成仏自体が本作ではネタ扱いなのかも。
さくら日記様
他のサブキャラとの対比という意味では、それなりには恵まれているのかも。
もっとも、三千院家執事長という立場から考えると、やはりちょっと・・・。
そして僕たちは西へ向かった様
「西沢さんはむしろ俺」のノリでいけば、攻めか守りか守りかと言うより
仲良く攻めたり守ったりを繰り返しそうなイメージがあるかもです。
意味不明な小部屋様
幽霊となったクラウスに本質が見えていても、
神父さんの方は微妙に間違った本質が見えてしまっているんですよね・・・。
パワAのいろいろ日記様
確かに、年を重ねた分だけ、マリアさんに感謝する気持ちも大きくなってます。
特には、次元の壁が超えられないことを恨んだりすることもあるかもですが。
旅人達の集い。様
誰1人として忘れることはありません。こうして大々的に報じていますし・・・。
はやく目を覚ませ様
大丈夫です、ハヤテ界隈にはもっと多くの、紳士という名の変態がいますから。
・・・大丈夫じゃないですね。汚れているのがデフォルトになりそうで恐いです。
tanabeebanatの日記様
物語であると共に「時語」なだけあって、1日1日の変化だけでなく、
1日内でも多様な変化を見せる作品なのかもしれませんね。
万事屋あんごるも様
いえいえ、今も威厳はありますよ?威厳ベクトルが全く異質のものではありますが。
しっぽきり様
たとえ女に見えずとも、女でない=神なので、案外大差ないのかもしれません。
くるくるばたばた様
狙っているというか、「言及してくれ~」的な台詞回しなのは確かでしょうね。
心なしか、割と最近はそういう話が増えた気がしなくもないですが・・・。
ネスの日記様
信頼ということに関しては、正直全てのキャラに通じてますしね。
伊澄さんは「ヒーローとしての憧れ」という側面が強そうではあります。
White&Pure様
・・・やりましたよ、サウナ話を思い出したのは、私だけではありませんよ!
一言で言えば、ファンクラブ的に話はそれていないということです、はい。
真・踊り子の雑記様
・・・けど、その紳士ぶりに徐々に慣れてきている私がいたりもします。
やはり、某会長他のせいで、感覚が麻痺してきてしまっているのかも?
眞華の感想日記様
・・・やったー、遂にサキさんにスポットを当て始めたー!!
まぁ、この購入方針は、かつて多くのファンが実行してきたわけであって、
色々危険と言うか何と言うか・・・私も実行した過去がありますしね・・・。
いすみて様
何故に今回の記事で12時間もかかるのか是非聞きたいものですね~。
興奮して発狂状態だったのか、普段とは違うスタイルの書き方だったからか、
伊澄さんメインだと毎回12時間かけているのか、睡眠時間も含むのか・・・。
▽架空の杜△様
ニコニコも師匠も残念ながらあまり分からなかったりしますが、
良くも悪くも原作がアニメの影響を多分に受けているのは確かでしょうね。
3クール目はあれでしたが、個人的にクラウスメイン話は良かったかも。
~器用貧乏人宝~様
タカヒナ「様」と発言するところに、奥さんの奥ゆかしさを見た!
・・・かどうかは謎ですが、実際に奥ゆかしいかどうかは咲夜のみぞ知る。
太陽6000度で焼いた餅様
ただひたすらに、誕生日特集に期待しています。
きっと誰よりも盛大に、彼を称えてくれ・・・ますよね?
麒麟の未来日記様
迷子というよりは、狙って会いに来ていると考えるのが自然でしょうね。
Moon of Samurai様
日本の文化は発展してきたんですね・・・一部間違った方向も含んではいますが。
和装と女装・・・う~む、実に神秘的です。
日常と紙一重のせかい様
空気を吸えるだけでも、クラウスは大喜びなのかもしれません。
Hail to Mr. INTERVAL!!様
誰よりも人の幸せを願い、ヒナギクさんだけでなく、クラウス氏へのプレゼントも
準備万端。・・・そんな彼女の誕生日が、誰よりも祝福される日が訪れますように。
薫先生、幽霊神父さん、クラウス、東宮君、虎鉄、野々原、ヒムロ、大河坊ちゃん、咲夜父、帝、ヤクザ達、柏木刑事、ワタル、一樹、足橋剛治先生で十五部作!
後、世にも奇妙は珍獣達話とかも描いて欲しいですね!
ドーナツ軍曹とかケレ・ナグーレちゃんとかグロスホッパーマン(命名自分)とかメインで!
無理なのは分かっているけど、どうしても期待してしまう自分がいます。珍獣話は小学生に人気出そうですし。
では!