fc2ブログ

ゲームの戯言+α

自分の趣味について、徒然なるままに語るかも。

機動戦士ガンダム00 第11話「アレルヤ」感想 

 アレルヤの強き信念は、ティエリアにも思うところがあるような気がする
機動戦士ガンダム00の第11話「アレルヤ」の感想にまいります。


シャアになりたいらしいグラハムさん
 「MSの性能差が、戦力の決定的差ではないという事を教えてやる!」
ではないですが、ガンダムの圧倒的戦闘力をそんな感じで表現してます。
もっとも、ガンダムマイスターさんがアレな感じなので、言い得て妙ですが。

 とりあえず、変態ぶりだけはシャアにも負けていません。方向性は違いますが。

 一方で、CBを創設者であるイオリア・シュヘンベルグについては色々と謎。
常識はずれの理論を導き出せていた事以上に、CB生誕の経緯がわかりませんし。
何か大きなキッカケがあったと考えるのが妥当でしょうけど・・・う~ん。
もっとも、単独ですべてを決めているとも考えづらいですし、
むしろ他の協力者の存在の方が気になっていたりもする今日この頃。

 
CBの現状、そして今後
 流石は、ティエリア、全ての責任を艦長に押し付けようとしています。
刹那の件を勝手な行動と評するのは間違ってないですが、これは事情が違うような?
ただ単純に、「セルゲイ中佐最強説」が確立されただけの話ですし。
まぁ、ティエリアの考える「ガンダムマイスター」というのが、
上からの命令を忠実にこなす機械人形とでも捉えているのなら話は別ですが。
 そもそも、ティエリアの論がCBという組織としての常識なのか、
本人の思い込みなのかによっても評価が大きく変わってきそうではあります。
その直後、ロックオンがティエリアを「真面目」と表現していることを踏まえると、
CBのマニュアルに従っているようには見受けられますが・・・。

 その一方で、アレルヤは悩んでいる・・・というかハレルヤと議論の真っ最中。
人革連の極秘調査の様子を見るに、やはりアレルヤも組織の人間のようで。
何だかんだで、ハレルヤの主張が間違っていなくもないのが難しいところです。

 「どこまでを仲間と考えるか?」については、見方によって大きく変わってきそう。
同じ組織の人間という意味では、超兵特務機関もCBも仲間といえば仲間。
人間も皆仲間・・・という結論に達するのは、スパロボの世界だけなのかも。
ハレルヤの幻覚に意見をしようとしたらそこに刹那がいたのは・・・実は必然?
アレルヤの中では、ハレルヤ=刹那だとか。危険な存在というのは共通してる?
CBにとってもイレギュラー的扱いだったり・・・むしろロックオン以外イレギュラー?


国連とアザディスタン
 CBに関係ありげなアレハンドロ・コーナーと、マリナさんが対談中。
・・・だったんですが、メガネ秘書さんがいきなり横槍入れてきました。
これだけの権限・実力等があるのに脇に留まろうとしているのは、
それだけマリナを成長させることに重大な秘密が隠されて・・・いるのかなぁ?

 「あなたの信じる神に誓えますか?」みたいなマリナさんの発言は・・・。
このガンダム00では、神を信じるという点に妙に力を入れているような?
結局は神がどうかではなく、「自分の意思で行動する」というのが重要という事を
示そうとしているのでしょうか?


アレルヤの決意
 前述した「自分の意思で」というのは、アレルヤにもいえるようで。
ハレルヤの口車に乗せられたのではなく、自分なりに導き出した結論であると。

 「悪夢のような連鎖を断ち切る・・・僕の意思で!」

 超兵としての苦しみから救うべく提案したかもしれない、アレルヤの作戦。
デビルガンダムの呪縛から兄を救おうとしたドモン・カッシュ・・・みたいな?
誰かに背中を押されなければ・・・というのは、年齢的にも仕方がないはず。
それでも、ただ悩みそこに留まり続けるのでなく、その運命に真っ向から
立ち向かおうとする「意思」こそ、何よりも大切なものなんじゃないかと。


介入開始
 「勝手しないでね」と忠告されつつ、出番自体がほとんどない主人公。
・・・いよいよ強敵のくじ運も尽きてきて、このまま主人公変更ですか?

 「自分の過去くらい、自分で向き合います」

 その話を盗み聞きしたかどうかは知りませんが、ティエリアが何か呟いてます。
「過去を自らで払拭してこそのガンダムマイスター」であるならば、
それを自分が満たしていると考え、勝手にマイスター失格の烙印を押してるとか?
まぁ、それは仲間がいない状況での考え方な気がしなくもないですが。
基本的には自分で解決するものですが、それってちょっと違う気がするんですけど。

 この辺、その決意をティエリアが褒めているように聞こえますし、
そうやって無情な姿勢に徹することができる人そのものを嘆いているようにも・・・。
何より、、ティエリア本人私情を捨てた行動に専念している面もありますしね。

 「ここから先は、でたとこ勝負!!」

 ・・・妙に熱血バトルアニメの雰囲気を醸し出しているんですが?

 「テロリストにそんな理屈は通用しない!」

 ・・・テロもそうですが、それと共に戦争に理屈も通じませんけどね。
「これが正しい」というものはなく、せいぜい「これが最善の策」ぐらいでしょうし。

 アレルヤがハレルヤに色々言われつつ、施設は無事?に破壊終了。
「お前の優しさは偽善」らしいです。・・・今日ゲームで聞いたフレーズと同じ・・・。
まぁ、人としてならアレルヤ、戦争の最中にあってはハレルヤの弁に納得?
戦争に身を投じる中で、中途半端に甘い考えは何も生み出さない。
無慈悲なままで戦い続けるのは、人を捨て兵器と同化するに等しい行為。

 アレルヤは理想論、ティエリアは現実主義、ロックオンは臨機応変?
 ・・・刹那は・・・論外?


2人の表情
 戦いを終えた後のハレルヤ?の目から涙が・・・。
顔で笑い心で泣く少年ではなく、心で笑い顔で泣く少年・・・ということでしょうか?
ハレルヤの不敵な高笑いと、アレルヤの悲しみの涙が交錯する先には・・・。

 一方、セルゲイ中佐のソーマの背中を見つめる表情が・・・親心で一杯?
慰めでも哀れみでもない、言葉にできない感情が彼の中で渦巻いているような感じ。
ソーマのために今後セルゲイ中佐が命を投げ出さないことを、切に願っています。


 さて、これで11話までが終わりました。
「紛争の火種を抱えたまま宇宙に進出する人類への警告」という発言については、
「重力に魂を引かれた人たち」の危険性を暗に示しているのかなぁ?
地球だけですら切羽詰っているのに、これ以上手を広げてどうするんだ・・・と。

 CBの活動が問題の根本的解決になっていない状況には見えます。
しかし、この活動が何か戦争根絶に関連しているというのは確かっぽいです。
とすれば、これは「間違いを正す」のでなく「間違いを指摘する」のが目的なのかも。
・・・とか考えつつ、ちょっと時間がないのでグダグダな流れで感想を終了します。

 とりあえず、アレルヤの成人、おめでとうございます・・・。



トラックバック送信先
ここには全てがあり、おそらく何もない
AAA~悠久の風~
SeRa@らくblog
◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Soul of Silver FoX
さくら日記
たまにもゆる
二次元空間
salty blog
失われた何か
アニメって本当に面白いですね。
Ηаpу☆Μаtё
Powerd BYエコール・ド・サンファル
ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~
機動戦士ガンダムOO TBC[トラックバックセンター]
日々“是”精進!
MAGI☆の日記
BLOG不眠飛行
アニメのストーリーと感想
いーじすの前途洋洋。
見ていて悪いか!
ごたまぜ雑記分館
鳥飛兎走
別館ヒガシ日記
●○PEKO LIFE●○
紅蓮の煌き
PRINCESS-Noteξ青空だいあり~ξ
荒野の出来事
シバッチの世間話
Curse priest
渚の空-アニメの道
刹那的虹色世界
+子育ちパパの航生日誌Q2.1
トラバリオ
恋華(れんか)
翠蛇の沼
日頃CALAMITY
ぎんいろ。
オイラの妄想感想日記
ぱいんぽな日々
くぬぎのしっぽ ~毒吐いてみたり、浮かれてみたり~
日常跡地
おぼろ二次元日記
腐麗蝶の柩~ガンダムOOのティエリア脳内祭中なコードギアスファンサイト
星の海へ行こう!
にき☆ろぐ
のほほんホビー
Moon of Samurai
シュージローのマイルーム2号店
月の満ち欠け
帰ってきた二次元に愛をこめて☆
アニメの襲撃者
二次色ノート
自分部活のメモ(ry
マニア研究所
Ondul Blog ver.2.07
翔太FACTORY+Face.Chat.Union
まるとんとんの部屋
アンテの日常
[ 2007/12/15 20:47 ] ガンダム | TB(62) | CM(6)
>ソーマのために今後セルゲイ中佐が命を投げ出さないことを、切に願っています。
ええ、全くです。セルゲイ中佐ほどの人物が死ぬとなれば00も終わりかもしれません。まぁ、関係ないカップルが出ているあたりストーリーは終わってますが。(個人的にはSEEDよりひどいと思っています。)
>とりあえず、アレルヤの成人、おめでとうございます・・・。
そういえば、宇宙ではグリニッジ標準時が基準でいいのかな?
[ 2007/12/15 21:37 ] [ 編集 ]
>noneさん

ソーマがどうかという前に、これだけの御仁・・・失うには惜しすぎます。
キャラの個性という面では色々いるんですが、実力があって人格的にも
素晴らしい中佐は、やはり00に不可欠な存在でしょうし。

ストーリーは・・・う~ん。
全てが子供たちを中心に回っていたのはあれでしたけどね。

時間は・・・どうなんでしょう?宇宙にいったことがないので、何とも言えませんね・・・。

コメントありがとうございました。
[ 2007/12/16 01:36 ] [ 編集 ]
>「どこまでを仲間と考えるか?」については、見方によって大きく変わってきそう。

自分がどこまでなら「敵」として戦い、そして殺せるのか、
自分がどこまでなら「味方」として、命をかばって代わりに死ねるのか。

こういうことについて、真剣に考えてみると面白いですよ。
私は・・・いびつな自分を再確認しました。

>結局は神がどうかではなく、「自分の意思で行動する」というのが重要という事を示そうとしているのでしょうか?

>ただ悩みそこに留まり続けるのでなく、その運命に真っ向から
>立ち向かおうとする「意思」こそ、何よりも大切なものなんじゃないかと。

「神様の手のひらに収まるくらいのちっぽけな世界ならばいらない。
俺は、その男の手のひらの外の世界を求めた。」

これは、とあるアイルランドの作家の劇に登場する、
ユダがキリストを裏切った理由。

"God does not appear to the birds."

自分自身と真剣に向き合う意思は必要ですね。
たとえ、自らのくちばしで自らの胸を突き、
心臓から血を流すことになろうとも。

"God does not appear to the birds."

紛争に生きる人たちは、
他力本願な形だけでの神など、
最初から信じてはいませんよ。

それほど紛争は、世界は甘くない。

"God does not appear to the birds."

人間の意志も、甘くないですよ。

紛争やテロや戦争の火種を作り出しているのも、
人間の意志なのですけれどね。

"God does not appear to the birds."

>「紛争の火種を抱えたまま宇宙に進出する人類への警告」という発言については、
>「重力に魂を引かれた人たち」の危険性を暗に示しているのかなぁ?
>地球だけですら切羽詰っているのに、これ以上手を広げてどうするんだ・・・と。

ですねぇ・・・。

>「間違いを正す」のでなく「間違いを指摘する」のが目的なのかも。

確かに。それ以上の選択肢は現実的ではないようにも思えますし。
このガンダムシリーズの目的も、そこにあるのかもしれませんね。

"God does not appear to the...
[ 2007/12/16 01:38 ] [ 編集 ]
>ニコさん

真剣に・・・ですか。う~む、文面的には真剣っぽいですが、
やっぱり「ガンダム」として見ている側面が強いので、難しそうな問いです。
自分の命よりも大切な命というのも、実に難解な哲学的命題ですしね・・・。

結局「神」という定義が個々人の考え方に依存しているので、
それ以上は「自分が何を求めて生きているのか」に従うほかないんでしょうね。
神へすがるのは自分の意思で結論を見出せないことにもなりかねませんし、
ひかれたレールの上を走るだけの人生というのも窮屈でしょうし・・・。
善意も悪意も人の意志ですが、自分の信じる道を進んでいることに変わりはなく、
視点によって善悪の区別自体境界線がまちまちということにもなりますし。

この大空に翼を広げ、飛んでいきたいよ~って感じでしょうかね?

まぁ、どうにも最近はガンダムとして作品を見れていない面もありますし、
今後の展開次第でしょうね。
指摘するだけなら何をやっても成功でしょうし、その指摘に応えるかどうかは
結局「人の意志」にすべて委ねざるを得ないのが難しいところです。

コメントありがとうございました。
[ 2007/12/16 13:09 ] [ 編集 ]
>権限・実力等があるのに脇に留まろうとしているのは
シーリンは相当政治能力があるっていう設定らしいんですけど
アザディスタンは女性が政治に関わるのを禁止しているらしいので
(モデルはアフガンだそうで)
マリナをいびって育てるくらいしか出来ないそうです
・・・でも当のマリナは百手先が読めない娘なわけで(汗
[ 2007/12/17 00:30 ] [ 編集 ]
>帽子屋HeII0さん

なるほど、アザディスタンの制度がアレな感じなんですか。
あの方は間違いなく作中最強レベルだとはおもうんですけどね・・・。
勿体無いので、いっそCBを統括していただいたほうがいいのかも?

その意味では、マリナさんが成長しない事にはどうにもならなさそうですね。
・・・なんだか一生ありえないような気もしますが。

コメントありがとうございました。
[ 2007/12/17 08:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://musyarerocs.blog96.fc2.com/tb.php/625-ee4f636a

HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~発売日:2007-12-17価格君の存在に心奪われた男さ!設定画を見る限りフラッグはあまり受け入れられなかったのですが映像で見てやけにカッコイいと思うようになりました。ダブルオーは脇役が曲者?...
機動戦士ガンダム00 第11話感想いきます。
[2007/12/15 20:56] AAA~悠久の風~
この悪夢のような連鎖を僕が断ち切る。今度こそ僕の意志で―― 自分と同じ作られた存在を知ったアレルヤ。 己を造った忌まわしい超人機関への武力介入ミッションを進言。 今度はハ...
「悪夢のような連鎖を断ち切る!!今度こそ、僕の意思で!!」今回はアレルヤターンってことでしたが、一番沸いたのはアバンだった私(あはは)だって、乙女座の男が久しぶりに登場したんだもん♪今度はユニオンもGN粒子に対抗できるフラッグファイターなるものを開発し...
機動戦士ガンダム00 (1) 人革連との戦闘中、敵パイロットであるソーマ・ピーリスと共鳴する何かを感じ取ったアレルヤは、もうひとりの自分であるアレルヤが現われるきっかけとなった人革連の施設にいたころのことを思い出していた。ソーマとの邂逅で、彼は強化兵士を作...
機動戦士ガンダム00 (1) 人革連との戦闘中、敵パイロットであるソーマ・ピーリスと共鳴する何かを感じ取ったアレルヤは、もうひとりの自分であるアレルヤが現われるきっかけとなった人革連の施設にいたころのことを思い出していた。ソーマとの邂逅で、彼は強化兵士を作...
機動戦士ガンダム00 #11 「アレルヤ」 今回の主役はアレルヤ。 ……う~ん、どんな形でも良いから刹那と絡んで欲しかったなぁw 前々回くらいからホント空気みたいな感じだったか...
[2007/12/15 23:05] Soul of Silver FoX
●アレルヤの過去と現在  人革連で戦うためだけの超兵として育てられていたアレルヤの幼少時代。  おそらく想像を絶する苦痛に耐えられなくなって生み出した第二の人格…  ハレルヤにならないと残酷な現実を乗り越える事はできなかったのかも。  アレルヤの原点と...
[2007/12/16 00:02] さくら日記
ガンダムOO・・・おっぱいのOだけでなく、結婚指輪の輪な意味でのOではないかと思えてきた。 だってこの作品は、おっぱいとガンダムが暴れてる世界で、ヘタレサジがお義母様にル...
[2007/12/16 00:07] たまにもゆる
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第11話「アレルヤ」 ユニオンの対ガンダム調査隊。 人革の被害状況を知り、「やれやれ」…なパイロットたち。 「モビルスーツの性能差が勝敗を分...
[2007/12/16 01:14] salty blog
人革連の超人養成機関を潰さなければ、自らの過去を断ち切れない。 そう考えたアレルヤはスメラギに機関襲撃作戦を立案する。 アレルヤとハレルヤのお互いの衝突が非常に面白かっ...
[2007/12/16 01:24] 失われた何か
機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00~   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司  ...
人にあたるの(・A・)イクナイ!!
[2007/12/16 02:03] Ηаpу☆Μаtё
沙慈のルイスママへの介入行為は料理攻撃 次回は3人で添い寝まで、、、、、とか? CBの武力介入と並行ストーリーになるのか? ちょっと楽しみになってきたりする。 今回は...
サブタイトルを見ても分かるように、今回はアレルヤがメインの話になってました。 まぁ、話自体はとても面白かったんですけど、アレルヤとは対照的にますます空気になっていく刹那が可哀想で可哀想で。 今回だって喋った台詞は二言のみでしたもんね・・・。う~ん、本当...
サブタイトルを見ても分かるように、今回はアレルヤがメインの話になってました。 まぁ、話自体はとても面白かったんですけど、アレルヤとは対照的にますます空気になっていく刹那が可哀想で可哀想で。 今回だって喋った台詞は二言のみでしたもんね・・・。う~ん、本当...
機動戦士ガンダムOO第11話「アレルヤ」に関する トラックバックを受け付けています。 みなさんの感想お待ちしています。 20歳の誕生日ですかアレルヤさん。 今回でとりあえずア...
♯11「アレルヤ」辛くも人革連によるガンダム鹵獲作戦を退けた、刹那たちソレスタルビーイング。作戦のミスをとがめるよう、スメラギに食って掛かるティエリアだったが、それは自らガンダムナドレの姿を晒してしまった苛立ちからでもあった。その戦闘中、敵パイロットであ...
[2007/12/16 06:17] 日々“是”精進!
機動戦士ガンダム00の第11話を見ました。機動戦士ガンダム00 DVDvol.1第11話 アレルヤユニオン・ガンダム調査隊「中尉、人革さんが宇宙でガンダムとやり合ったってのは本当ですか?」「あぁ、…状況からして20機以上のティエレンが大破したらしい」「やれやれ、ガンダム...
[2007/12/16 07:01] MAGI☆の日記
ソレスタルビーイングのCBという略記があまり気に入ってないのに、いちいち「ソレスタルビーイング」と書くのが面倒で、結局はCBの略記を用いてしまっている、そんな意志の弱い男、不眠飛行です。昭和58年の皐月賞、東京優駿
[2007/12/16 07:09] BLOG不眠飛行
 人革連の特務機関「超武」が行ったガンダム鹵獲作戦は、ティエレン20機以上が破壊され 失敗に終わった。ユニオンの「対ガンダム調査隊」でもガンダムの驚異的な力を示した、今回の 戦闘結果を知ったグラハムだが「モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件じゃな...
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第11話 MISSION-11 「アレルヤ」 評価: ―― 引き鉄くらい感情で弾けぇ! 脚本 黒田洋介 絵コンテ 北村真咲 ...
[2007/12/16 08:22] いーじすの前途洋洋。
乙女座の男がシャアの言葉をパクっているように聞こえました。
[2007/12/16 09:12] ごたまぜ雑記分館
 「刹那・F・セイエイ・・出る!        『出ちゃう』よ?ねーオレ主役だよ?行きますって言ってないのに・・・・誰か突っ込んでよ!」  「いや~・・・ あの程度でよくタイトル名、取れたもんだな。あははは」  「ギャフン」 「結局『アレルヤ』の方はな...
[2007/12/16 09:13] 鳥飛兎走
ガンダムOOは先週の続きでアレルヤがピーリスと接触し過去を思い出して 人革連の超兵機関を武力介入ミッションをスメラギに進言し破壊が成功して ティエリアは冒頭でスメラギを批判するも何か秘密を隠してる様な感じだし 今回はアレルヤの事が人革連セルゲイの作戦で...
[2007/12/16 09:17] 別館ヒガシ日記
ガンダムOOは先週の続きでアレルヤがピーリスと接触し過去を思い出して 人革連の超兵機関を武力介入ミッションをスメラギに進言し破壊が成功して ティエリアは冒頭でスメラギを批判するも何か秘密を隠してる様な感じだし 今回はアレルヤの事が人革連セルゲイの作戦で...
[2007/12/16 09:18] 別館ヒガシ日記
アレルヤ Happy Birthday ( ゚Д゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
[2007/12/16 09:37] ●○PEKO LIFE●○
アバンにグラハムが出ていてくれてラッキー。あの自信満々なトコが好き。けど、その自信があっさり砕かれないようにしてください。お願いします黒田さん。
[2007/12/16 09:53] 見ていて悪いか!
機動戦士ガンダム00 第11話感想です。 アレルヤの決意、ハレルヤの涙――――――
[2007/12/16 10:27] 紅蓮の煌き 
■機動戦士ガンダムOO 『この悪夢のような連鎖を僕が断ち切る。今度こそ僕の意志で。』 アレルヤは飛ぶ――過去と決別するために。 タイトル通り、今日はアレルヤメイン。 自...
機動戦士ガンダム00  第11話 『アレルヤ』    刹那・F・セイエイ : 宮野 真守  ロックオン・ストラトス : 三木 眞一郎  アレルヤ・ハプティズム : 吉野 裕行  ティエリア
[2007/12/16 11:03] 荒野の出来事
機動戦士ガンダム00 (1)「やる事は一つだろ?」 あ、アレルヤの体が二つになった~~。 人格だけじゃなくて体も二つに分かれるのね~~。 って、まあイメージ映像なんだろううけど、背景が現実状態だから二人になった様にしか見えないわ。 もっと「心の中」みたい...
[2007/12/16 11:41] シバッチの世間話
アレルヤの過去編。 前の回想で震えていた少年は、アレルヤじゃなかった。 道理で似てないなと思ったよ、のガンダムOO 第11話
[2007/12/16 11:45] Curse priest
徐々に改善されつつある沙慈とママンの関係・・・ますますルイスが死にそうだと思ったのは俺だけ?キュリオスを鹵獲寸前まで追い込まれ、ナドレの機体をさらしてしまったことに不満を持つティエリアしかしスメラギは『自分も人間だから特には失敗もする』のだとティエリア...
[2007/12/16 11:50] 渚の空-アニメの道
機動戦士ガンダムOO 第11話「アレルヤ」 自らの過去と決着をつけるため、スメラギとヴェーダに人革連超兵育成機関への強襲作戦を提案するアレルヤ。過去と自ら向き合う決意をした...
[2007/12/16 12:59] 刹那的虹色世界
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第11話「アレルヤ」  前回の「アレルヤ」の壊
アレルヤが過去と対峙するお話。 人類革新連盟の超人機関技術研究所がターゲット。 超兵1号ソーマ・ピーリスを輩出した人革連の狂気の産物と言ってもいい代物。 アレルヤはそこの...
[2007/12/16 13:37] トラバリオ
機動戦士ガンダム00 第11話「アレルヤ」
[2007/12/16 14:38] 恋華(れんか)
モビルスーツの性能差が、勝敗を分ける絶対条件ではないさ当てにしているぞ、フラッグファイター何かお久しぶりのグラハムさん。ところで、まだ「対ガンダム調査隊」ってそのまんまなネーミング改善されてなかったのね。「頼りにしている」ではなく「当てにしている」がど...
[2007/12/16 14:51] 翠蛇の沼
第11話 「アレルヤ」 あれ?刹那は?ってまさか主役降板なの?? 機動戦士ガンダムOO 第10話 「ガンダム鹵獲作戦」 【fc2ランキング】
[2007/12/16 15:15] 日頃CALAMITY
第11話「アレルヤ」 人革連が空でガンダムとやりあった事は、ユニオンにも知れ渡っていた。MSの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではない。……全くその通りですな。 前回、人革連の作戦の前に、キュリオスは鹵獲寸前となり、そしてナドレが姿を晒してしまう事態となって...
[2007/12/16 17:24] ぎんいろ。
今週もよっちん祭りですな! が、もうメインになる事は無いのかなと思うとちょっと寂しいな。
[2007/12/16 18:11] オイラの妄想感想日記
満をGして ってあのCM、恥ずかしいんですが;; 今回は題名どおりアレルヤの話でした かなり彼の過去が明らかになりましたが…少しあっさりしすぎていたかも もう少し超兵機関の描写を小出しにしつつ第3クール辺りで潰したほうがよかったんじゃないかなと。非...
[2007/12/16 22:00] ぱいんぽな日々
本日の中尉のお言葉。『モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではないさ』赤い彗星の台詞を言い換えてしまうとは!!(いや、種殺のハイネさんみたいにそのまま言わされるのとどっちがぃぃやら)そういえば、幼いころ映画館に「めぐりあい宇宙」を観にいったころは...
機動戦士 ガンダム00 第11話 「アレルヤ」感想
[2007/12/16 23:48] 日常跡地
自分のような存在をこれから出さないためにも!過去と向き合うことが自分のためになる。真のガンダム・マイスターになるために!!!アレルヤは自分を生み出した場所を、同士を手に掛ける決意をする!「アレルヤ」ユニオンではガンダムVSティエレンのデータを収集して対...
[2007/12/16 23:51] おぼろ二次元日記
ルイスと未来泥棒にアレルヤ出てるよね 加筆↑ ↑結局間に合わなかったどすぇ(T~T) 4時間後、少し加筆 ティエリアの服装に困りました …てか結局ゴスロリはソー...
「モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的差でないことを教えてやる!」 「モビルスーツの性能差が、勝敗を分かつ絶対条件ではないさ」  正解はどちらでしょう。  水島監督も夫妻の片割れのごとく「もっとシャアっ
[2007/12/17 01:43] Moon of Samurai
 先週も2重人格者によるダイナミックな殲滅ショーを堪能しましたが……今回も、まさにダイナミックな事をしちゃいましたな~。  もしも近い将来、ガンダムが本当に開発されたもの...
今回で、ついにアレルヤ&ハレルヤの過去が明らかとなりました。 まぁ、予想通りではあったけどね☆ 先週の失態を、スメラギさんのせいにするティエリア。 まだまだ子供で可愛...
[2007/12/17 02:19] のほほんホビー
遅くなりましたがガンダムやっと見たので感想です今回はアレルヤが主役でしたねまずは前回の失態についてティエリアからの言及まぁこれはそういう行動にでるでしょうね自分の失敗は棚にあげててちょっとどうかとおもったけどただみんな前回からは立ち直っている様子アレル...
[2007/12/17 07:21] にき☆ろぐ
   「モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではないさ…。」  某仮面をつけて赤い服をきた軍人も過去に似たようなことを言っていました。グラハムのにーちゃん言っち...
[2007/12/17 07:59] 星の海へ行こう!
アレルヤ・ハレルヤの切り替えがよいです! 吉野さんが雑誌で語っていましたが、すごく優しいんですよね、アレルヤ。
[2007/12/17 09:10] 月の満ち欠け
人革連の強化人間研究所を破壊する話だな。ピーリスはアレルヤに自分の仲間たちを殺された形になるんだが、果たしてこの先どうなるんだろうな。場合によっては忌まわしい過去を払拭した代わりに、新しい因縁を呼び込んだ事になる気がするな。そして、自分の失態までスメラ...
[2007/12/17 13:06] アニメの襲撃者
今回はサブタイ通りまさにアレルヤのメイン回! やはり彼はソーマと同じ「超兵計画」の一人でしたが、 苦しみながらその過去と決別しようとする姿が印象的です。 最後の笑いなが...
[2007/12/17 13:06] 二次色ノート
[画像] ガチホモ「モビルスーツの性能差が、勝敗を分かつ絶対条件ではないさ」 言っちゃったー! エヴァだってファンもいればアンチもいる。ハルヒだって長門派がいれば朝倉派だっている。らき☆すたはキモい奴しかいないけど、万人に受ける作品なんてわずかしかありま...
[2007/12/17 20:16] マニア研究所
[画像] せっかくだから俺はこのガンダム00の感想でも毎週書くことにするぜ(ロゴは飛ばせません)。 今回はなかなか良かったんじゃないかな?うまーく起承転結が完成されていて。こういう一話完結に近い形のお話はわりと好きですよ。しかしOPもEDも最初はガンダムに合...
[2007/12/17 20:44] 自分部活のメモ(ry
乙女座の人が冒頭に登場!!この人が出て来るだけで明るくなりますね!!部下の二人も楽しそうな人達です。何となく部下の二人は、グラハムさんにメロメロな雰囲気です(笑)乙女座さんは「性能がどーした」とかどこかで聞いたような事を言っていましたが・・それもご愛嬌...
機動戦士ガンダム00 #11 『アレルヤ』感想 アレルヤが過去のトラウマを破壊した回。そして、よっちんの超熱演が光った回。よっちんといえば…結界師もじつに皮肉なことに深夜に移動してからやっと「見れる」ようになってきました(´ω`)ゴールデン(笑)で放送始まった当...
[2007/12/18 10:08] Ondul Blog ver.2.07
→ティエリア…自分のミスでナドレを曝してしまった事をスメラギさんの作戦ミスだと責任転嫁って。その上、インベルみたくトウサツ紛いですかw→主人公って誰だっけ?刹那?空気な扱いすぎてw→今回の話は人革連の超兵特務機関の施設破壊でアレルヤが過去とのケリ着けに...
 第11話「アレルヤ」  あ~やっちまったよっ! せっかく入魂の感想がぶっとんだっ!  って話は、さておき・・・  アレルヤ:(お酒を飲んで) ...
[2007/12/18 23:07] まるとんとんの部屋
なんという責任転嫁ヾ(゚Д゚ )ォィォィ ナドレを皆に晒してしまったことに対して結構落ち込んでるのかと思ってたけど・・・ スメラギさんの責任してましたよΣ(゚Д゚;)アラマッ まぁ・・・そりゃーね、確かに戦術予報士とし
[2007/12/20 23:19] アンテの日常
プロフィールもどき

れろ

Author:れろ
リンクフリー。もちろん、
コメント・TBも大歓迎。

当ブログの詳細については
こちらをご覧ください。




拍手でのコメントもお気軽にどうぞ。

ブログ内検索
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ステータス?
カウンター