うごめく陰謀、戦略的駆け引きが導く明日の行方は・・・どっちだ!?
そんな機動戦士ガンダム00の第4話「対外折衝」の感想です。
・・・見た目の派手さとは裏腹に、地味な印象を受けるお話だったかも?
いつもの解説は控えめにしつつ、まずは人類革命連盟が声明を発表。
軍事介入を始めたソレスタルビーイングを「テロリズム以外の何物でもない」と批判。
妥当な反応ではあるんでしょうね。逆にこれを完全悪に見立てて、
自分たちの存在感を世界に知らしめようという思惑もあるでしょうし。もっとも、
その立場を得ることこそがソレスタルビーングの存在意義なのかもしれませんが。
ガンダムマイスターは何を思う? ソレスタルビーイングに関連した記事が載っている新聞を目を通す刹那。
そこには自分が神である・・・みたいな満足げな表情ではなく、
どこかやり切れない、納得しきれていないような雰囲気に見えなくもありません。
ある意味、ソレスタルビーイング内でこの活動に最も疑問を感じているのが
主人公である刹那なのかも。この矛盾が生じるやり方に今後どう自分の中で
結論付けていくのか、気になる所でもあります。
一方、キュリオスのパイロットであるアレルヤは今回の紛争の中断に冷静な反応。
・・・いや、冷静というよりは致し方ないという感じに見えなくもありませんが。
自分たちがいなくなれば、紛争は再び始まる。
紛争の根絶は容易くない。
・・・前回の締めで唐突に紛争が解決したかのような描写だったので、これはこれで
ホッとするかも。残念ながら、世の中こういう問題があっさり収まるほど簡単ではない
ですしね。何より、ガンダムという作品は(一部を除き)戦争というものをリアルに描く
作品でもあるので、安易にご都合主義を適用できるものでもありませんし・・・。
そして、アレルヤ曰く「恒久平和を実現するためのガンダム」だとか。
・・・恒久平和が実現したら、最後はガンダムマイスターがそれぞれの意思で
ガンダムを爆破するんでしょうか?どこかの5人組みたいに。
ガンダムが欲しいんだ!(ドーザ・バロイ風に) 渋い中佐の報告により、「ガンダムは最強」という結論が導かれました。
どうやってそんな技術を実現できているのか?というツッコミは今はなし。
まだソレスタルビーイングについてほとんど理解できていない状況ですし、
この方が視聴者としても実に分かりやすい構造と言えますしね。
で、上層部は自然と「なら、ガンダムを手に入れよう」という考えを持つわけです。
敵わない相手なら、その相手ごと自軍のものにしてしまうという合理的主義。
その任を受けた中佐は、そのついでに1人の若いパイロットを任される事になりました。
・・・この人もまた、何か話の核心を握っているのでしょうか?
まぁ、それ以上にその様子を見たセルゲイ中佐の台詞が気になったり
「それにしても・・・若すぎる・・・」みたいなあれですよ。
前にグラハムが刹那の事を「若かった」と表現しているように、
やはり本作は各キャラの年齢差を意識した構成をしているかもです。
今回のグラハム中佐の発言にしても、戦争に関わる年少の人物全てに
投げかけられた台詞なんじゃないかと、思ったり思わなかったり。
刹那と沙慈・クロスロードの・・・交流? 街中で忌まわしき過去を思い出したりする刹那。別行動が許されているんですか?
別の任務に当たっているの雰囲気でもないですし、彼が他のマイスター、ひいては
SBに関わる人たちとは微妙に違うということを暗に示しているのでしょうか?
そんな刹那が、お隣さんと出会ったり。刹那がしっかり名前を覚えているのは流石。
交流という面では無関心なのかもしれませんが、1人のガンダムマイスターとして
周囲の状況には常に注意を払っていることの証明なのかもしれません。
沙慈は覚えていないわけですか。これだけCBに興味津々なのに・・・。
試されるソレスタルビーイング? 「ソレスタルビーイングを世界警察に・・・」「それは妙案ですな。」
・・・何というか、策略かは何を考えるのかよく分かりませんね。
そんなやり取りがありつつ、動いたのはタリビア。そして、
「劣悪なる米国支配に断固反対」とか、かなり危ないことを平然と言ってます。
ガンダム00は、間違いなく世界に喧嘩を売っていますね。
もっとも、それほどガンダム00に影響力があるとも思えませんが・・・。
誘われたガンダム、誘いに乗ってこそのガンダム ガンダムを手に入れる、 組織そのものを利用する。
しかし、その誘いに乗ってこそのソレスタルビーング。
・・・「それがソレスタルビーング」で無理に納得させているようにしか見えませんが?
これからは事ある毎にこの台詞で強引に話を進めていくんでしょうか・・・?
自分たちですらどこか矛盾を感じる組織。
う~む、それぞれの戦争に対する信念が如何ほどのものなのか・・・。
介入の始まり始まり・・・ 「戦争を幇助する国も・・・」という事で、タリビアでの攻撃を開始したマイスター。
新型のフラッグに乗り込んだグラハムさんも戦場に向かったり向かわなかったり。
そんな戦いの最中、アレルヤがポツリと一言。「しかし・・・これは一方的だ」と。
これはつまり、納得し切れない中で戦いを続けていることをハッキリと自覚しては
いるんでしょうね。それでも、戦わなければいけないという信念がある。
・・・やはり、それだけ今の世界は追い詰められているという事なのでしょうか?
そして、エクシアのもとには乙女座特有のセンチメンタリズムによって
勝手に心奪われた、グラハムさん&新型フラッグが逢引にやってまいりました。
・・・が、いつにも増して台詞は少なめ。
戦闘をしている時の声とかを聞いた感じだと、このフラッグがパイロットにかける
負担が半端じゃないのかも。あのグラハムさんの口数を減らしてしまうぐらいに。
それでも、ガンダムの圧倒的なまでの汎用性には敵いませんでした、ドンマイ。
1番得をしたのは・・・ リリーナ・ピースクラフトっぽい感じですがやっぱりそれほど強そうでもない感じ。
その人の名は、マリナ・イスマイール。どっかの国の第一王女だとかそんな設定。
資源の枯渇した国に援助をもたらすため、議会が担ぎ上げた人みたいですが・・・。
その人と、妙に上から目線の女の人が会話中。主に国の行く末についてですが。
米国に反旗を翻したタリビアがCBの攻撃を受け、その米国がタリビアに援軍。
これにより、タリビア内部にある反米感情を押さえ込み、米国中心の政治に切り替える。
・・・よって、得をしたのはやっぱりタリビアですか?
とりあえず、この戦争行為全てに反対しかねない王女様の今後の動向に注目。
姉と弟の温度差 「戦争を止めさせると言っていたのに、戦争を引き起こしている。」
「そんなに簡単じゃないのよ、世界は。」
最後は2人のこのやり取りを聞きながら4話は終了。
今はまだ、ただひたすらに疑問を投げかけているだけなわけで、
そこからどういった展開を見せていく事になるのやら。
ただでさえ現代を意識しすぎた設定なだけに、そう安易な結論には
たどり着かないとは思います・・・というか、そう信じたいものです。
次回の第5話は「限界離脱領域」だとか。・・・0083の「阻止限界点」に似ている?
トラックバック送信先
SERA@らくblog様
曲がりなりにもエースパイロットですし、コーラサワーがネタキャラを脱却して
颯爽と舞い戻ってくる可能性も・・・?
AAA~悠久の風~様
そう簡単には手に入らないからこそ、ガンダムが欲しくもなるのでしょう。
荒野の出来事様
なるほど、声優で評価もある程度は変わるものなんですね・・・。
リリカルマジカルS様
男か女なのか分からないからこそ、妄想がはじけていいんですよ!
salty blog様
確かに、タリビア一国にとってはめでたしめでたしの展開なんでしょうけども・・・。
恋華(れんか)様
大丈夫、そのキャラに限らず厄介な存在ばかりで構成されている世界ですし。
日々“是”精進!様
まぁ、国同士の怪しい思惑が入り乱れてこその戦争と言えなくもないですしね。
◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ 様
ピーコもびっくりのオシャレチェックがブームにでもなっているのでしょうか?
MAGI☆の日記様
あの2人のやり取りは、どっかシュールでもありましたね・・・。
翔太FACTORY+Face.Chat.Union様
つまり、その差はこれで3倍。・・・赤い彗星ですか?
アニメすく~る様
仮にもエースパイロットですし、実力はあるのでしょう。
時間の無駄と言わないで様
1番得をしたのは、言及していない感想ブログ・・・とか?
季節廻る様
ソレスタルビーイングが廃れているー!?
空色☆きゃんでぃ様
やっぱり少女なんですかね?いっその事、どっちにも属さない人間と言うのも・・・。
Free Time.様
今から中佐の将来が心配でなりませんね。大抵そういうのに踊らされるわけですし。
ここには全てがあり、おそらく何もない様
非現実的なやり方で戦争根絶を狙うSBと、そんな現実の厳しさを投げかける
ガンダム00という作品。政治に関わりたいかと問われれば躊躇しますが、
そういう現実にあえて正面から向き合う本作には関わり続けたいものです・・・。
なまけもののひとりごと様
キャラが多いだけに、時期によって出番が減少するのはやむをえない事でしょうけど、
やっぱりお気に入りのキャラの活躍というのは見続けたいものですし・・・。
帰ってきた二次元に愛をこめて☆様
山や海から現れるガンダム。・・・シャイニングガンダムとかと同類なのかも。
またつまらぬものを書いてしまった様
炭酸が抜けたら、その都度新しいのを追加すれば大丈夫・・・?
風庫~カゼクラ~ 様
たった4話で、これだけ多くのキャラ名を把握するのは誰しも困難ですよ・・・。
~器用貧乏人宝~様
刹那自身が「地球、滅びねえかなぁ・・・・・・」と考えているのか、或いはこの凄惨な
過去の体験から、地球を滅ぼさせるわけにはいかないという信念を持っているのか。
あかつきのまったり日記。様
出番がなければ、その分思い出も色褪せないという美味しい展開が・・・!?
テトレト空想我学様
優位性の崩壊は組織名にも直結しますし、そんな展開にも期待したいところです。
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様
ガンダムの強さよりは、フラッグ&グラハムの方が光っていたようにも思えますが。
さくら日記様
これだけ難解な素材を綺麗な形で調理し終えれば・・・という条件付ながらも、
それなりに期待を持って見れるアニメではありますね。
AREHUの凡骨日記様
あの問いかけは感想ブログをも意識していたのかもしれないので、ここは是非・・・。
たまにもゆる様
ゆとり教育が全ての元凶になっているんでしょうかねぇ・・・?
今日もやられやく様
ハンブラビですか・・・。では、ここはあえてガザ部隊を推しておきますです。
まんざらでもない様
まぁ全体的に失礼だったり迷惑だったりするキャラばかりですし、それはそれで・・・。
ユメノツヅキ様
変な盛り上がりのシーンがない方が、むしろガンダムらしい気がしたりしなかったり。
マニア研究所様
コーラを強化したら、むしろ退化しそうな気がするのですが・・・。
よろず屋の猫様
美味しい物は最後まで・・・の方針で、2人のバトルは控えめにしているのかも。
おぼろ二次元日記様
この極端な戦力差が、何かメッセージ性を含んでいるのかもしれませんが・・・。
ティンカーベルをください様
12Gというのは、きっと12ゴールドというどこかで聞きそうな単位の事ですよ!
まるとんとんの部屋様
根が深い問題だからこそ、描く価値もあるんでしょうね。
鳥飛兎走様
あくまで我が道を突き進む刹那が・・・シュールです。
Soul of Silver FoX様
政治方面に重きを置いているというのは、確かに珍しいですよね。
機動戦士ガンダムOO TBC[トラックバックセンター]様
これで競泳界の未来は当分安泰ですね。
ぎんいろ(旧夢の日々)。様
あの宣戦布告の中身を全て覚えている人なんていませんよ。たぶん。
フカヒレ家様
パッとしなくても、抜群の妄想力があれば主人公として存在感は文句なし!?
さすがブログだ、なんともないぜ!様
無口で無表情な分、ちょっとした変化なんかも楽しめる側面はありますけどね。
アバトーンの理想郷様
エクシア、ストーカー幇助と断定。武力介入を開始する。
子育ちパパの航生日誌Q2.0様
大きな展開の前に、キャラの掘り下げとかも必要になりそうですね。
玩具やらなんやらかんやら様
・・・まぁ、服装はおかしいキャラの方が多い気もしますけどね。
++ Oasis ++様
たかがふて寝、されどふて寝という事で、刹那も色々と思う所があったのでしょう。
846の世界様
優遇されていると言うよりは、むしろネタ要員になりかけているような・・・。
ぼやき日記様
ヒロインとしてより、強化人間としての需要なのかもしれません。
アンテの日常様
スパロボに参戦するとしたら、1話~最終話までしつこく自軍をストーカーしそう・・・。
BLOG不眠飛行様
やっぱり、究極のヘタレと言わざるを得ないでしょうねぇ・・・。
アニメって本当に面白いですね。様
私は逆に近年のガンダムは前半から盛り上がりに欠けていたようにも思えますが。
ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~ 様
天使の輪と書かれていると、Vガンダムを思い出さずにはいられませんね・・・。
腐麗蝶の柩 (ふれいちょうのひつぎ) 様
・・・なんと妖艶なる魅力を全身から放っているチャイナなことでしょう!
Powerd BYエコール・ド・サンファル様
サンライズは既に世界中を敵に回してしまっているような・・・。
失われた何か様
もっとも、本来戦争と言うものは空気が乾いていて然るべきものなんですけどね。
速夏に禁超流様
スメラギさんにとって、お酒は公私を線引きするための補助アイテムなのかも。
通りすがりの魔術師様
刹那の心理描写は抽象的ですが、だからこそ妄想のし甲斐もあるんじゃないかと。
渚の空-アニメの道様
顔はともかく、服装はヒイロ以外の何物でもありませんね・・・。
ACGギリギリ雑記様
いきなりの問題発言ですね。そこまで直球はある意味潔いかもしれません。
「maybe・・・」 Makot's Blog様
なるほど、そう考えるとユニオンが得をしたと言えそうですねぇ。
翠蛇の沼様
色々なコンビがありますね。特に最後のあれは・・・。
二次色ノート様
変な事を言わなくても、もはや条件反射的に変体と言ってしまう罠。
●○PEKO LIFE●○様
OPでの扱いを見る限りでは、かなりの重要キャラに思えますしね・・・。
刹那的虹色世界様
刹那はどう見ても危険な爆弾ですよね。彼をガンダムマイスターに推薦した誰かが
組織の有力者・・・などといった可能性もあるとは思いますが。
レインボウブログ様
CBの活動理念が明確にならないことにはなんとも言えない状況かもですね。
オタクログ様
実はホットドッグに特別な思い入れがある・・・とか?
まったり感想日記様
厳密には、タリビアとはベネズエラのことらしいですが・・・。
明善的な見方様
ルリですか、ルリルリなのですか?言われてみればそう見えなくもないような。
いーじすの前途洋洋。様
全く持って、予想外の面白さと言うほかないでしょうね・・・。
南の島からガンダムを作れ!!! Ver.Ka様
あれですよ、グラハムは人間じゃなく変態だから耐えられるという設定なんですよ。
ごたまぜ雑記分館様
万能である分、器用貧乏になる可能性も秘めているのがガンダムなのかも。
tune the rainbow様
マスターグレードですか。何もかも懐かしいものです・・・。
まるとんとんの部屋様
そんな怖いもの見たさに、視聴者は惹きつけられているのかもしれませんね。
日頃CALAMITY様
実権を握っているようで、それほど影響力はなさそうに見えなくもなかったり。
紅蓮の煌き様
そうすると、さらにパイロットへの負担も大きくなりそうではありますが・・・。
オザワstyle様
リスペクトしていくと、それはそれで面白いですよね。
アニオタライフ様
ああいうメインキャラのお供は、登場時点で死亡確定に近いですしね・・・。
Moon of Samurai様
新機軸のガンダムという事では、これまでのガンダムと全くの別感覚で楽しめますし、
今後にも十分に期待してもいいのでしょう。
マリンカリン倶楽部様
確かに、あの、前髪は独特ですよね。・・・あれが超能力だったり?
空想野郎の孤独語り様
・・・彼、実はプレジデントにメロメロなんですよ。
Sign of Recognize様
説明的すぎる節はありますが、今のところは順調にも思えますね。
別館ヒガシ日記様
そういえば、同時間中に日本シリーズもやってましたね・・・。
にき☆ろぐ様
まぁ、あえて地味な作りにしてきた姿勢には賛美の言葉を送りたいものですが。
Anime in my life 1号店様
まぁ、そもそもファーストと比較するのに無理があると言えなくもないですが・・・。
>ガンダムを爆破するんでしょうか?どこかの5人組みたいに。
Wの5人組のことでしょうが、確かウイングゼロ・カスタムは爆破されてないのでは?(撃墜されたから)
>このフラッグがパイロットにかける負担が半端じゃない
作中でもそんなこと言ってましたが、Wの最初はトールギスもそんな設定でした。結局かんたんに乗りこなすのかな?
なんかWと同じようになりかない印象しか残りませんでした。