いざまいります、新機動戦記ガンダムWの第1話・・・ではなく、
一応は「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)の第1話の感想」です。
大丈夫、TBSのガンダムアニメですよ!?ファミ通の攻略本も真っ青です!?
クールに決める変な方々のオンパレード、世界が求めた至高のギャグアニメ!
・・・何かが違う気もしますが、たぶんそんな感じのガンダムと考えて視聴開始。
聖戦という名の戦争 「そうさ、私たちにはジハードという聡明な目的があるのだよ!」
・・・かどうかは定かではありませんが、そんな感じで始まりを迎えました。
まぁまぁ、とりあえずは演習場か何かっぽい場所でお披露目会とか催しています。
刹那・F・セイエイ ガンダムエクシアを駆る、精鋭のセイエイが現れちゃったりもしました。
そして、大方の予想通り、どこぞのちっこい冷めた主人公(ヒ○ロ)のような口調で
ミッション開始。パイロット自体が既に兵器と化しています。やっぱりWです。
挑むのは、明らかに小物臭全開のパトリックさん。・・・ここまで来ると、やっぱりギャグ。
当然のごとく、主人公および主人公機をより強く見せるための道具扱いとなります。
・・・あ~、可哀想です。こういう泣けてくるキャラには自然と愛着が湧いてきます。
金髪お兄さん 変な人がいます。キザです。キザだから、人様から双眼鏡を借りるときも適当です。
「失礼」って、あなたの存在そのものが失礼というツッコミはなしなんでしょうか?
会場でのんびりと「ガンダム・・・?」とか視聴者に既知の質問を投げかけています。
ガンダムの基本、それは「とりあえずガンダムという名に恐怖のイメージを付加する事」。
・・・という認識が私の中にはあり、それをしっかりと再現しておられますです。
次々と現れるマイスター 1人黙々と戦うヒ○ロ。そこにひたすら挑んでは散っていく有象無象のOZの方々。
でもまぁ、一応は援軍もきたりこなかったり。ガンダムばっかりですけども。
・ガンダムデュナメス・・・変な狙撃ガンダム。面白みがないのでスルー。
・ガンダムキュリオス・・・またハロですか、そうですか。金になるんですねぇ。
・ガンダムヴァーチェ・・・重量級ガンダム。相撲協会も色々と大変ですねぇ。
みたいな感じで、1話から全ガンダムが一致団結して戦っておられます。
たかが4機のメカに翻弄される軍隊。・・・ああ、ガンダム&主人公補正(Ver.W)は
非常に有効なようですね。慌てふためく面々が愉快すぎます。
それと、途中で何度か春麗.(チュンリー)らしき人がいたように見えたのは気のせい?
中華っぽい服を着た、どことなく場違いなオーラを放っていたようにも見えたのですが。
もっとも、変人揃いの中にあっては案外普通っぽく写るのも不思議な感じです。
戦い終わって・・・ テロを未然に防いだとか、英雄扱いか変人扱いなのかは微妙な状況のガンダムたち。
そして、1本のビデオテープに写っていたデラーズっぽい人から明かされる真実。
そう、その名は武力によって戦争を終結させようという「ソレスタルビーイング」。
・・・という、無駄にカッコつけた名前のため、余計意味不明度が高くなってる組織です。
武装組織というよりは、1人だけで喋る変なおじさんの酔狂なお遊びにも見えますが?
・・・おじさん、とっても寂しそうです。きっと遊び相手が欲しかったのでしょうね。
世界を相手に遊び尽くすわけですか。実にデンジャラスなゲームでございますこと。
そんな中、相変わらずクールぶる男ども。そして、主人公の口から語られる
『ガンダムマイスター』という名前。マイスターちゃんたちの、世界を相手にした
壮大なシネマティックバトルアニメガンダムっぽいものが始まりの合図を告げました。
・・・さてさて、どんな展開が待ち受けているのやら。
まぁ、個人的に今回1番の見所は、金髪お兄さんのあの一言に尽きるでしょう
「戦争をなくすために武力を行使する→つまりは矛盾だらけの組織」みたいな流れです。
普通すぎます。というか当たり前すぎるのですが?微妙にシュールな絵に見えます。
この人が何か今後の鍵を握ってきそうな雰囲気ですねぇ。
心なしか、どこかのアニメのオリジナルキャラに似ている気もいたしますが。
さて、一応はガンダムファンとして第1話を見た率直な感想なのですが、
・・・意外と普通にまとまっていましたね。私は種(SEED)にかなりの拒絶反応が
出たりもしたのですが、結構受け入れやすい内容にも思えましたね。
・W全開のオーラ
・とりあえず、ハロは出しときましょう
の2点を除けば、それほど気になるような部分はなかったかもしれません。
・クールすぎるガンダムマイスターの皆さんが、今後どういった一面を見せてくれるのか?
・Wの物真似というレッテルをいい意味で裏切ってくれる展開はあるのか?
・女性陣&ハロの目立ちすぎという間違った方向には進まないか?
個人的にはこのあたりに注意を払いつつ、一応は今後も視聴する事が決定しました。
「戦争のための武力行使」はどう考えてもガンダムWなのは百も承知です。
あとは、その分かりやすい設定を活かしつつの意外な展開が待ち受けている事を
ほんのりと期待しつつ、第1話の感想を終えさせていただきます。
ちなみに、1番頭に残っている台詞は「フェイズ・・・」だったりします。
フェイズシフト装甲とかを思い出すフレーズだったもので・・・。
トラックバック送信先(感想の感想、需要あるのかなぁ・・・?)
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様
彼のようなかませ犬がいてこそ、主人公の魅力は際立つものです。
アニメって本当に面白いですね。様
ガンダムとは、常に常識の範疇では語れないものがありますからね・・・。
機動性に関しては、個人的にはコルレルが最強という認識があったりもしますが。
AAA~悠久の風~様
ガンダムをあまり知らないほうが、結構楽しみやすい内容にも思えましたねぇ。
だってアニメが好きだから様
黒歴史の月光蝶が、新たな歴史として捏造でもされたのでしょうか?
SERA@らくblog様
普通に楽しめるガンダムというのも不思議と違和感を覚える気がしなくもないですが。
世の中何が起こるかわからないものです。
星の海へ行こう!様
確かに、これを純粋にアニメとして楽しめさえすれば問題なさそうな気がします。
もっとも、熱狂的なガンダムファンはそうもいかないでしょうけど・・・。
猫子包の想う日々様
コーラサワーという事で、炭酸がはじけるように消えていきましたとさ・・・。
翔太FACTORY+Zwei様
世界よりも昔のガンダムに喧嘩を売っているような気も・・・?
風庫~カゼクラ~様
ユニオンと聞いてSDガンダムを思い出す私は、色々と末期なのかもしれませんね。
時間の無駄と言わないで様
可変型MSも、今ではもう希少価値を失ってしまったのでしょう。
埼玉の中心から毎日を語る様
ソロモンよ、私は・・・来た!
たこの感想文様
おのおっさんは、絶対に裏で危ない事を企んでいるタイプですよ・・・。
MAGI☆の日記様
光の翼ですか・・・。私もV2ガンダムが大好きでしたね(誰も聞いてませんが)。
ティンカーベルをください様
ハロを可愛いと感じられる感性が残っているとは羨ましい限りです・・・。
angel notes.様
視聴者の大半が感じる矛盾を、どうやっていい意味で裏切ってくれる事になるのやら。
むしろ、裏切ってくれなければ困るんですけども。
どっかの天魔日記様
声優の名前は分かりませんが、違和感はなかったように思えますね。
あくまで、アニメに全然詳しくない人間の感覚でしかないのですが・・・。
リリカルマジカルS様
既に全員が強化完了しているのかもしれませんよ?
アニメすく~る様
確かにうざいかもしれませんが、その分嫌でも視聴者の記憶には残ったのでは?
あまり残しておきたくない記憶かもしれませんが・・・。
欲望の赴くままに…。様
よかった・・・、私以外にも変なチャイナ女に目がいった方がいて。
アニメのストーリーと感想様
新しいコンセプトかと聞かれるとかなり微妙にも感じますが、作り全体としては
それなりにいい印象をもてましたね。
ユメノツヅキ様
美しいMSという考え方ですか・・・。まぁ、そこまでくるともはやガンダムの領域を
見事なまでに飛び越えている気もしますけども。
~器用貧乏人宝~様
はいきました、カテゴリーF!ウッソもきました、ウェイブライダーもやってきました!
・・・うん、ガンダムのパロディが豊富なギャグアニメ以外の何物でもありませんね。
さすがブログだ、なんともないぜ!様
キャラデザインはかなり危険な香りを放ってはいますが、全体的に見れば
それほど気になる要素には感じないかもしれませんねぇ・・・。
ひなぎくのなく頂に葱様
イマイチはっきりしないのがガンダムらしいと言えばそれまでなのですが、
そこをどう他のアニメと割り切ってみるのかが問題となりそうではあります。
あしゅの気まぐれブログ様
戦争根絶を目指す以上は、それ相応の結果が得られなければ駄目でしょうし、
中々に展開予想が難しそうではありますね。
紅日記~ベニッキ~弐号館様
SEEDとの決別を図れるかどうかは、今後次第と言うほかないんでしょうね・・・。
NATRAL TIME様
そうですとも、時代はMAを求めてやまないのですよ!
主にザクレロとか、ザクレロとか、ザクレロとか・・・。
ACGギリギリ雑記様
今日から私たちもガンダムマイスター?世界を敵に回すわけですか!?
・・・頑張らねばなりませんね。
ホヒログ様
・・・まぁ、商売っ気はSEED以降は加速の一途を辿っているのが実情ですしね。
布達の橋様
「フルメタのミスリル」という表現が、一瞬「フルメタのミスチル」に見えてしまいました。
ゼロから様
W全開に見せかけて、Z臭さもあるわけですか。・・・まさにネタアニメの極みですね。
荒野の出来事様
小奇麗にまとまりすぎていた分、インパクトには欠けていたのかもしれませんね。
下馬評から考えれば、それなりに見れる内容ではありましたが・・・。
白狼PunkRockerS様
あの髪型は、きっとこの世界におけるブームなんですよ!
幻想領域~それから様
いやはや、オレンジになったのはただ単純にご本人の無能としか・・・。
BLOG不眠飛行様
萌え要素と言うのは、実に奥が深いものなんですねぇ・・・。
気ままな@ジパング様
つまりは性別も年齢も不詳の、謎が謎を呼ぶ未知なる生物の集まりという感じ?
まるとんとんの部屋様
組織がトレードマークとして狙っているのではなく、「これは純粋なガンダムアニメです」
と製作者が視聴者に主張しているだけなんでしょう。
蒼い日記様
考えようによっては、メインキャラがインパクトに欠けていたとも言えそうですが・・・。
渚の空-アニメの道様
Wの焼き直し・・・。確かに、Wゼロの翼にも十分見えますよね、これ。
フェログ -FcII BooST-様
フルメタとやらが分からない一般人の私には何とも言いかねますね・・・。
フカヒレ家様
設定やらデザインの割りに、意外と地味に思えたのが不思議でなりませんね。
Anime in my life 1号店様
そこは敢えて「斬新なネーミング」と褒めてあげるべきかもしれませんが。
情報掲示板2 BYエコール・ド・サンファル様
生まれながらにして、ロックオンする運命を背負っていたのですね・・・。
アニオタライフ - アニメ評価・アニメ感想様
子供の頃の方が・・・がというのは、今が魅力に欠けているとも言えそうですね。
鳥飛兎走様
ヒロインはやっぱり・・・あのチャイナさんなんでしょうかね?
マニア研究所様
どこをどう考えても、模擬戦でしか強くない印象を受けてしまうのですがねぇ・・・。
空色☆きゃんでぃ様
即武力介入には何か意味があるのか、ただ単に勢い任せなだけなのか・・・。
翠蛇の沼様
デュミナス・・・。実に懐かしい名前ですね。
日々是「紫」 様
この作品に光を見出すとは、色々とシビアな現状なんですね・・・。
まったり感想日記様
そのデブにテロが鎮圧されたんですから、実にシュールな展開ですよね・・・。
あかつきのまったり日記。様
地雷作だと揶揄されていた事を踏まえると、1話だけで見るとそこそこ評価できる
内容ではありましたね。あとは次回以降に懸かっているわけですが・・・。
さくら日記様
1話としては実に無難な出来。あとはどう話が面白い方向に転がっていくか、
或いはキャラの個性をうまく出せるかが鍵を握りそうな予感です。
Akira's VOICE様
いやむしろ、コーラサワーに皆勤賞をあげたいんですけど・・・!?
起動戦士ガンダム00 トラックバックセンター様
「起動」ですか、そうですか・・・。
おぼろ二次元日記様
作戦と言うよりは、単なる各個撃破している感じでしたしね・・・。
Moon of Samurai様
デラーズ様にはもう少し威厳らしいものもあった気がしますが、この人の面構えは
どう考えても悪人のそれでしかないですし、説得力の欠片もないですね・・・。
salty blog様
天使のようなガンダムでも、その中のパイロットはと言えば・・・。
Do Your Best!!様
アニメ好きな方だと、自然と声が気になるものなんですかねぇ・・・?
別館ヒガシ日記様
・・・え?感想ですか?
明善的な見方様
どこであったかと聞かれれば、それはたぶんハヤテ○ごとく!というアニメなのかも?
ひきこもりかけぶろぐ様
この物真似感全開のキャラをネタとして楽しめればいいのかもしれませんが・・・。
アバトーンの理想郷様
やっぱりこれは、史上空前のスケールで送る、壮大なネタアニメなんでしょうね。
木下クラブlog様
この動画を見て思うことは・・・「まだ評価はできない」といった所でしょうか?
前作に嫌悪感を覚えた私には、意外と見やすい内容ではありましたが。
●○PEKO LIFE●○様
ついていくためには勉強も必要・・・なんですかね、やっぱり。
オザワstyle様
ガンダムの強さを誇示するための性能差なんでしょうね。
帰ってきた二次元に愛をこめて様
がちゃがちゃはねぇ・・・色々と面白いですよ、うん。
日頃CALAMITY様
ニューガンダムとか書かれていると、どうしても別のものを思い浮かべてしまいます。
コツコツ一直線様
・・・まぁ、この1話だけで全てが理解・整理できている人はいないと思いますが?
【非公式】世界日本ハムの哀れblog@非公式様
冒頭のあれが「始まりのガンダム=00」みたいなものなのかも?
MoonDropDIARY様
ああいう台詞をさらっと言える主人公と言うのも結構不安ではありますが・・・。
にき☆ろぐ様
考えようによっては、背中の駒はむしろ期待すべき要素なのかも。
アンテの日常様
電波キャラなら、電波干渉も余裕なのですよ。