・・・う~ん、何が言いたいのかハッキリしない内容だったかも。
カオスという概念以上に意味不明でしたねぇ。そんなアニメ版
ハヤテのごとく!の第18話「レアカードは水着です」の感想です。
つまりですね、少なくとも面白くはなかった気がします。
・・・あくまで私個人の話ですけどね。
・・・そういうわけで、この内容では前回以上に批判的に
なってしまいそうなんですけど、今回も項目別に語ってみます。
臨海学校 人気のあるヒロインをかなり除外しているのは、ある意味
勇気ある行動かも。でも、個人的に評価できるのはそれだけかなぁ。
臨海学校らしさというより、シュミットのお遊びにのみスポットを
当てていた感じでしたし、それほど伏線になりそうな描写もなかった
気がしますし。・・・う~ん、私の思考回路では理解不能の内容です。
シュミット 結局この人は何がしたかったんでしょうねぇ?
単純にあくまでギャグ狙いなら、私個人としては全然面白くなかった
んですよね。それとも、ハヤテ世界にはこういう無能な執事もいると
いう事を提示しているんでしょうか?
それはそれでありかもしれませんが、これではシュミットが1人だけ
暴れていたという記憶しか残らないような、そうでもないような・・・。
マリアさん 巻田と国枝を呼んでお話をされていたのですが、これにも一抹の
不安が。前々回(16話)の後半にあったノリとほぼ同じ。
これってそんなに評判がいいんでしょうか?
マリアさんの出番があるだけで喜ぶべきなのかもしれませんが、
スタッフが今後も穴埋めにこういった手法を用い続ける事の前触れ
ではないかと危惧していたり。
心なしかネタが全体的に古い気もしているので、特定の視聴者に
配慮している雰囲気はなさそうです。とすれば、これは単にスタッフの
遊び心と捉えるのがいいのかもしれません。もっとも、それを挿入
する事が高評価に繋がるかどうかは正直微妙かも。
小さいお子さんになると、それはそれで理解が難しそうですし。
咲夜と伊澄 伊澄が迷子になるのはお約束。白皇の臨海学校という事で、当然
咲夜の出番もないのですが、実はヒロイン勢の中で唯一回想のみ。
これが咲夜のポジションと言われればそれまでですが、それなら
何故に巻田と国枝を出したのかと。彼らの置かれている状況より、
主の方がよっぽど悲惨なんですけど・・・。
ヒナギク またゲームですか?これにはどうにも意図的なものを感じますね。
少なくとも、ヒナギクがゲームに熱中するとか得意というイメージは、
世間的にはあまり無かったはず。それをこうまでハッキリと明示する
という事は、それに意味があるはず。というより、そうとでも思わない
と、不自然な事この上ない上に、ヒナギク自体に対する印象までも
大きく変化しかねないわけですし・・・。
そう仮定すると、ヒナギクとゲームを結びつかせられそうな存在
として雪路が思い浮かぶわけですが、実際はどうなんでしょうね?
姫神のシルエットや理事長が女性(?)だったという内容のように、
原作より先に情報開示する可能性もあるわけですし。
むしろそういった事情が含まれていないと、理解に苦しみますしね。
・・・まさか、ゲーマーの共感を得たいわけじゃないでしょうし。
ハヤテとナギ 実は1番普段通りだった気がしています。特に遊ぼうとしないナギ。
常にナギの傍らにいるハヤテ。敢えて言うなら、10話同様数多くの
パロディネタが目の前で展開されているにも拘らず、当のナギが
ちょっと無反応すぎる感は否めませんが。その辺が妙に強調されて
いるヒナギクとは、心なしか正反対な描写がされている気も・・・。
雪路+3バカと西沢さん うん、普通。・・・と言いたい所ですが、雪路だけは明らかに例外。
というか、今回の扱いが1人だけ別格です。機内で騒ぐ野々原を
止めたり、1人冷静に監視をしていたり、シュミットの暴走に対し、
誰よりも早く反応していたり・・・。
さすがに美しき世界史教師・桂雪路。本気になればこれだけの
高スペックを支持できるわけですね。伊達に白皇の教師を務め上げては
いませんね。そうやってこれまでのアニメ版ハヤテのごとく!を
振り返ると、人気者のヒナギクや出番急増のクラウスよりも、
雪路のほうが遥かに優遇されている気もしているんですけど・・・。
クラウスとタマ やる気が出ないのは分かります。何より、アニメではそういう
キャラとして扱われている感じなので。ただ、ここで主のナギが
不信感を持ったりすればそれに同意すべきですし、ナギがピンチに
なったら、ハヤテに限らずどちらも積極的に戦う性格のはずです。
・・・私の脳内では。
考えようによっては、この1人と1匹の無能さを強調する事で、
逆にハヤテのナギに対する忠誠心とか思いやりの心をより際立たせて
いるのかもしれません。・・・これは主人公補正といった所でしょうか?
クラウスのネタキャラ化は悪くありませんが、それと共に
執事長としての描写も忘れずに行ってほしい気もしています。
・・・一応、的確な攻撃を繰り出してはいますがね。
野々原とヒムロ ヒムロが普通に格闘戦をしているのが妙に新鮮でした。
一方の野々原は、やはり彼らしさが際立っていたのではないかと。
16話で野々原本人がハヤテに告げていたように、力のないものには
本気を出さないのが野々原クオリティー。なので、自分からは戦おう
とはしなかった。つまり、それだけ相手は弱い面々だったという事の
証明ではないかと。何より、それによって東宮くんの出番が増えて
いる事には、感動すら覚えます。
パロディネタ たとえ微妙な評価でも多用したいというスタッフの意思の表れか、
実は私が考えている以上に好評を博しているのか・・・。
アニメ版のハヤテは、何を目指しているんでしょうかね?
次回サキさんの方に関しては特に言及するまでもなさそうですが、
後半少し出てきたマリアさん絡みの描写が・・・。
何かまだ書き足りない気もしてはいますが、とりあえずはこれで
終了。まだ1度しか見ていないので、他にも大切な事に触れ忘れている
可能性もありますが・・・。
トラックバック送信先
青色のない信号様
やりたい放題の割には、水着がそれほどプッシュされていなかった
ような気も・・・。何より、不在ヒロインが結構いましたし。
サクラ咲く夜に様
ホント、これで咲夜嬢がいなかったら救いようがないですよね。
もっとも、とりあえず全員出して満足させようとするやり方は、
どうにも好きになれないのですが・・・。
ヒナギク様をみてるっ!?様
やっぱりヒナギク様の水着祭り。ただまぁ、やはりゲームとは
相性がいいとは到底思えませんが・・・。
tanabeebanatの日記様
これはネタキャラとそうでないキャラの住み分けでも行おうと
しているんですかね?心なしかお屋敷組がネタキャラだらけですが・・・。
ボルツの迷走?様
シナリオとしてはもちろんの事、どうにも分かりづらい内容でしたね。
カオスとはまた違うような感じも受けますが・・・。
さすらい旅日記様
ナギのハヤテ熱は、最初からMaxに近かった気もしますが。
それ以前に、アニメでは誰もがハヤテ熱ありすぎですけどね。
星の海へ行こう!様
ヒナギクファンとしては、それこそがまともな感想の気もしますが、
確かに考察のしようがあまりない状況が続いてはいますね。
失われた何か様
内容が内容なだけに、感想文も難しい所ですよね。
結局はシュミット暴走に帰着するだけですし・・・。
SERA@らくblog様
グダグダですよね、これ・・・。執事だらけなのに、そこに水着を
挿入したりしているわけで・・・。
リリカルマジカルS様
たとえ内容がアレでも、ちゃんと仕事はこなす。それがキャプチャー
職人の生き様なんですね・・・。
タカヒナの乱雑日記様
こういう話が続くようだと、やっぱり不安にもなりますよね。
グダグダなだけでなく、キャラのイメージすら変わりかねないですし。
stay_gold.com様
クラウスとタマは、やはり主を魔の手から守るべくついてきたのかも。
ムメイサの隠れ家様
仰るとおり、ナギのデレはインパクトがあったかも。とはいえ、
肝心の内容は・・・。
アクリアン様
自分を諦めてはいけません。そう、今こそあの言葉を贈りましょう。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」。
麒麟の未来日記様
・・・全くもって同意見!正直今回の話は見るに耐えないものに
感じましたし、かつてのマリアさんのカットも問題ありでしたし。
うんうん、こういう考え方をされる方もやはりいるんですね。
MAGI☆の日記様
機内での2人のやり取りは、微笑ましいというか何と言いますか・・・。
まりべると愉快な仲間たち様
何度も言いますが、それはどう考えても黒ではありません。
そんな失礼な事を平気で言う借金執事が最悪な存在なだけです。
マリアさんは何も悪くないのです!
現実、時々理想。様
出番も扱いも直視できないような状態のマリアさん。
・・・不憫です。あまりにも不憫です。そのお気持ち、お察しします。
ここでも敢えて叫んでおきましょう。マリアさんに出番と愛を!
疾風のように輝いて様
確かに可愛さ重視は悪くはありません。ただ、今回の内容はやはり
それ以前の問題かもしれませんね・・・。
紅日記~ベニッキ~様
それも人気ゆえの構図なんでしょうね。数字至上主義に走るのは
致し方ないとはいえ・・・。
ゆず屋もはやアニメでは、ハヤテとパロディネタは切っても切れない関係に
なっているみたいですね・・・。
めもり~る~む様
確かに、シュミットが目立っているように見せかけて、全然インパクト
がないですけらね。オリジナルキャラは全般的に不発かも?
かがみのひだまり日誌様
結局、このシュミットって何者だったんでしょうね・・・。
だってアニメが好きだから様
サービスっぽいオーラ全開なのに、さほどサービスに感じなかったと。
それだけ今回の出来がイマイチだったという事なんでしょうね・・・。
ひなぎくのなく頂に葱様
こういったオリジナルに、畑先生自身がどれだけ関わっているのかも
気になる所ですね・・・。
おちゃつのちょっとマイルドなblog様
パロディはやっぱり使い方次第なんでしょうね。うまく話に取り込めて
いればいいのですが、今回の場合は・・・。
まいなーわるつ様
逆を言えば、こうやって釣られてこそ、今回のお話はより楽しめる
内容だったのかも。
パズライズ日記様
大河坊ちゃんも密かに活躍していましたよね。しかも普通に。
花びらに特殊な細工でも施してあるんでしょうかね・・・?
Moon of Samurai様
ええ、グダグダ以外の何物でもありませんよ。だからこそ、
ヒナギクをプッシュする他術はないんですよね・・・。
たまにもゆる様
全くもって同意見。普通に考えれば出さない理由はないわけですし。
・・・ハイ、アウトー。
福音を告げる場所様
マリアさんの部屋は大人気。誰もが1度は出演したくなる事請け合い
です。・・・そんなマリアさんの扱いは不遇以外の何物でもありませんが。
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様
それはつまり、タマやクラウスも驚異的な能力が備わっている事の
証しですよ。・・・力の使いどころは間違っていますが。
アニオタライフ - アニメ評価様
シナリオの差し替え・・・にしてもどうにも無理があったような。
それっぽい口実に見えなくもないかも。
さくら日記様
ここまでアニメオリジナルのクオリティーに多くの問題点が垣間見えて
しまうと、今後のアニメの展開が不安になる所です・・・。
まるとんとんの部屋様
あれだけ多くのキャラを出しながら、まともな交流やら会話が
ないのは、確かに致命的かも・・・。
TipGatherEngine様
そういえば、巻田の髪の色がおかしいかも。イメチェンか何かですかね?
Hiroy's Blog様
なるほど、敢えてこのグダグダ感全開の話を楽しもうと。
・・・結構厳しいかもしれません。
日頃CALAMITY様
ヒナギク率が高いのは、間違いなく世界のお約束です。
民主主義の精神に則っているのです・・・。
(*´0`*)おはよーブログ様
マリアさんを見たいと思うのは、人の性。常識中の常識なのです。
・・・水着を求めるのが常識なのかは微妙ですが。