ダイの大冒険は所謂「冒険ファンタジー」とかそういう類の
お話であって、やはりそこには必殺技が欠かせません。
・・・で、今回はそんな中でも、作中で多用されていた必殺技に
ついて少し語ってみようかなと。今更な雰囲気が漂うこの感じが、
ある意味このブログらしいですしね。
アバンストラッシュ この必殺技抜きに、やはりダイの大冒険は語れないんじゃないかと。
作中でこの技を使ったのは、ダイ・ヒュンケル・アバンの3人。
そして、それぞれが17回・1回・6回使用しているみたいです。
つまり、
合計で24回。名実共にNo.1の必殺技ではないかと。
・・・まぁ、別に威力がNo.1ではないんですけどね。
ブラッディースクライド 魔剣戦士ヒュンケルが独自で編み出した必殺技。
当然彼にしか扱えないわけですが、1人で
合計12回も使ってます。
ヒュンケルの代名詞と取れると共に、彼の出番の多さも重なっての
使用頻度向上といった所でしょうか・・・?
カイザーフェニックス 呪文・・・なんですけど、必殺技とも分類できるみたいなので、
あえて項目に加えてみました。その使用回数は、以外にも
上記したブラッディースクライドと同じで
合計12回ダイ一行と初めて戦った際に多用していたのが原因かと。
閃華裂光拳 マァムは武闘家に転職した際、ブロキーナから伝授された必殺技。
これに関しても、武闘家として初登場した「超魔生物ザムザ編」で
使用したのが大半を占めており、その
合計使用回数は10回。
う~ん、終盤はほとんど役立たずといいますか、若干空気と
化している節もありましたし、この結果は仕方ないのかなと。
あと、老師の扱う閃華裂光拳も、ちょっと見てみたかったかも。
・・・主に、回想中での対ハドラー戦で。
あれ、覚えていれば普通に勝てた気も・・・というツッコミは、
ダイの大冒険には禁物なんでしょうね、きっと。
大地斬 アバン流刀殺法の基本となるのがこれ。
作中ではダイが8回、ヒュンケルが1回それぞれ
使用したため、その
合計は9回。
ダイ曰く、太刀筋で大地斬をあっさり見分けられるらしいです。
それだけ大地斬が案外取得が簡単である事の証明なのか、単に
ダイの才能が規格外のだけなのか・・・。
闘魔傀儡掌 相手を傀儡の如く自由自在に操る感じの技。力を込めれば結構
自力で脱出できたりもするので、強いのか弱いのかハッキリしない
必殺技な気もしているのですが・・・。
使用回数の内訳は、ヒュンケルが4回とミストバーンが5回で、
その
合計は9回。意外と重宝されているかも?
これら以外にも、
紋章閃(ダイが2回、バランが6回で、
合計8回)
海波斬(ダイが4回、ヒュンケルが2回、アバンが1回の
合計7回)
辺りの必殺技は、結構多用されていたのではないかと。
やっぱりデータで語るのは私に合っていますね。
数字さえ間違っていなければ、独自の見解ができなくても、
それっぽい記事にはなりますから・・・。
追記
本当に数多くのニュースサイト様に補足していただいている事に対し、
最大限の賛辞を送ると共に、その中にあった疑問に回答させていただきます。
魔法は含まずか・・・でもカイザーフェニックスだけ入ってますが。(
Blue Twin Tails様より)
これについては、単行本に収録されている「必殺技大全」と「呪文大全」
を基に分類させていただきました。この際、カイザーフェニックスのみ
必殺技大全に含まれていたので・・。
も結構好きなんですよ。
結構この技も登場してませんか?