fc2ブログ

ゲームの戯言+α

自分の趣味について、徒然なるままに語るかも。

好きなキャラの変遷 

 Twitter見ていて、好きなキャラを語るタグみたいなのを見かけたので、そういえば今までどんなキャラ好きになったかなぁと思ったので、備忘録も兼ねて書いてみることにします。

 覚えている範囲で、最初に意識したのは、スーパーマリオシリーズでお馴染みの「ヨッシー」でしょうか。よくヨッシーの絵を描いてた記憶があります。また、このヨッシーつながりで、同じ緑仲間(?)のルイージも好きになって、マリオよりルイージを描いてたりもしました。ちなみに、この時点では漫画やアニメに手を出してなかったので、まだ漫画やアニメキャラを認識していなかったように思います。

 この後、衝撃の出会いとなったのが、ダイの大冒険のポップ。人生で初めて読んだ漫画だったこともあり、ポップの成長していく過程にグッと来た・・・んですけど、そのすぐ後に待っていたのが、大魔王バーン様との出会い。今でも1番好きなキャラとしてバーン様をあげるくらいで、このブログでも全セリフ集を作ったり、ニコニコ大百科で「大魔王バーン」の初版作成者になったり、Twitterでの最初のアイコンをバーン様にしたり。後に、ガンダムのギレン・ザビとか、犬夜叉の殺生丸とかも好きになるんですけど、実はこの辺りはバーン様との出会い以降は「圧倒的強キャラ感」に惹かれることが多くなったことも一因としてあるんですよね。

 その後、しばらく大きな出会いはなかったんですけど、ある時「スラムダンク」を読む機会があって、その中でも水戸洋平と神宗一郎が好きになりましたね。この頃は渋い名脇役にハマっていた時期とも言えそうです。

 ただ、この次に来た衝撃というのが、高橋留美子作品、通称るーみっくわーるどとの出会いなんですよね。これまでの流れで分かる通り、基本的にこれ以前は男性キャラにしか興味がなく、女性キャラに一切関心がなかったのですが、天道あかねと音無響子(管理人さん)の存在が、自分の人生の転換点とも言えるかもしれません。

 そして、その流れを決定づけたのが、このブログではもはやお馴染み、ハヤテのごとく!のマリアさん。価値観が根本から変わった瞬間で、基本的にこれ以降、特に漫画とアニメに関しては「自分的に好みの女性キャラがいるかどうか」が重要ポイントとなり、その流れは現在に至るまで変わっていません。

 そこから暫くはマリアさん時代が長く続いて、数年前に出会ったのが、三村かな子。自分がアイマスにハマるきっかけになった子で、これ以降はマリアさんに出会った時以上に「ルックス最重視」路線に切り替わってきたかなぁという感じです。


 こうやって書き連ねてみて改めて思うんですけど、これといった一貫性もなくて、自分がどういうキャラにハマりやすいか、あんま法則性はない気がしますね・・・。

[ 2022/01/13 23:21 ] その他の戯言 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィールもどき

れろ

Author:れろ
リンクフリー。もちろん、
コメント・TBも大歓迎。

当ブログの詳細については
こちらをご覧ください。




拍手でのコメントもお気軽にどうぞ。

ブログ内検索
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ステータス?
カウンター