つい先程、デレステで三村かな子のファン数が10億人に到達しました。過去の到達ペースは以下の通り。
2016年05月09日(月):500万人
2016年09月07日(水):1千万人
2017年06月05日(月):5千万人
2018年01月06日(土):1億人
2019年09月01日(日):2億人
2020年01月29日(水):3億人
2020年10月23日(金):4億人
2021年01月17日(日):5億人
2021年03月14日(日):6億人
2021年07月11日(日):7億人
2021年09月06日(月):8億人
2021年11月21日(日):9億人
2022年01月04日(火):10億人
こうして振り返ると、最初に1000万到達したのが、デレステ1周年イベント期間のことでした。1番達成感あったのは、この時だったように思います。この頃は、本当に無言でデレステだけをやってましたね。
転機が訪れたのは、2017年中盤。この頃Discordを導入して、徐々に「通話しながらデレステ」をやることが増えてきました。プレイスタイルの変化によって、ペースが徐々に加速していったのを覚えています。
2020年初頭からの変化としては、dアニメの契約。これによって、通話以上に「アニメを流し見しながらデレステをプレイする」という、現在のメインスタイルが確立されました。時にはデレステをやることがメインでなくても、アニメ見たいからついでにデレステでファン活もするという、デレステがおまけとなる機会がかなり増えたと思います。
正直、ここまでモチベーションが持続するとは、全く思いませんでした。何度も引退するかどうか迷ったりもしましたけど、こうして1つの節目を迎えたことで、続けてきてよかったなぁと、ようやく心の底から思えたかなと思います。次の目標はいまいちハッキリしないですが、とりあえず楽しいと思えるうちは、かな子のファン活を続けていくつもりです。