fc2ブログ

ゲームの戯言+α

自分の趣味について、徒然なるままに語るかも。

マリアさんの台詞 2巻分 

 懲りもせず書いております。これもまた立派な個性(立派か?)。
私の拙い文章よりは、案外こういう意味不明な企画の方が
需要があるかもしれないと思うわけです。
あ、もし文章に間違い等ありましたらご報告していただけると
ありがたいです。

 ・・・誰が読むんでしょう、こんな文の羅列?


第10話「月夜の晩の丑三つ時に焼いてつぶして粉にする」

「あなたは楽しかったでしょうけど、私はちょっと疲れました。」
「壊したり暴れたり…3週間分の仕事を1日でやったみたいな
 気分です。」
「執事の仕事なんてしてましたっけ?」
「ま…とりあえず明日からは…」
「もう少し物を壊さないようにしてもらわないと…」
「………」
「………」
「報告によると昨日のロボが復讐に来て、ハヤテ君相手に
 大暴れらしいですが…」
「いいんですか?助けなくて。」
「でもバージョンが8.1になってパワーアップだそうですよ。」
「燃やされてなきゃいいんですけど…」


第11話「通天閣の下のおじさん達はいつも将棋ばかりしている謎」


「ナギ~
「お電話ですよ~
「咲夜さん。」
「寒いから帰ってきたって
「……」
「……」
「!!」
「……」
「……」
「片付けるのは私ですけどね。」
「その親友を落ちるかもしれない飛行機に乗せたのかしら…」
「あの…それ以上つっこむとハヤテ君が死んじゃいますけど…」
「されませんよ普通は。」
「愛沢さん加減を知らないから…」
「ま…私はなんとなく理由がわかりますけど。」
「たぶんですけど…」
「そのフリは難位度高いですわ!!」
「……」
「……」
「たぶん…」
「一緒に行くはずのスイス旅行をナギにドタキャンされて
 さみしかったんじゃないかと…」


第12話「新・ぼくらの太陽に向かって走れ!」


「ハヤテ君の事がありましたからね。」
「おじい様のいる実家に戻るという案もありますけど…」
「?」
「ナギがいない?」
「ハヤテ君は?」
「ふ~ん。なら心配はないでしょう…」
「ま…」
「後の事はお任せください
「はいどーぞ
「いくらハヤテ君でも、後ろに人を乗せてあんなスピード
 出したら危ないですよ?」
「まぁ自転車とあのわけのわからない屋形車はこちらで
 回収しますから…」
「帰りはそのお金を使って帰ってきてくださいね。」
「ああ それと…」
「あけましておめでとうございます。」
「ハヤテ君。」


第13話「Quest of the Avatar」


「年始のごあいさつに、」
「おじいさまのいる本宅へ行きませんか?」
「いえ…そんなあからさまに嫌そうな顔されても…」
「三千院家の当主である帝おじいさまの事ですわ。」
「そんな事言わないの。あの人はあなたの…
 たった一人の肉親でしょ?」
「ウソですよ~」
「それは職業じゃありませんよ。」
「いえいえ
「そうそう、気にするだけ損ですよ。」
「一人一人が地球の未来を考えなくてはいけないんですよ。」
「あ~ やっぱり~」
「いやですわ
「今までだってたいしたオチはありませんよ


第14話「How much is your life?」


「まぁ それは大変
 はいはい
「でもおじいさま、なぜ急にそんな話を?」
「確かに…一億5千万で息子を売る親もいますから、ナギの
 命を狙う者もいるかもしれませんね~」
「ナギ…それは言わない約束でしょ。」
「せめてハヤテ君がお金を返してくれれば…」
「なりませんよ


第15話「黄金の羽のなくし方」


「将来の夢?」
「はぁ、そうですねえ~」
「強いて言うなら約一名、将来どんな大人になるのか心配で
 たまらない子がいるので…その子が真人間になってくれる
 事が夢といえば夢ですかね~」
「でも…なぜ急にそんな事を?」
「は…」
「はぁ…そうですね…」
「あれ?でもその理屈で言うと私の生きる原動力って…
 ちょっと微妙な感じですわ。」
「いえ…」
「なんだか軽く落ちこんできました。」
「……」
「あら?起こされる前に起きるなんて珍しいですね。」
「ああ…それは…」
「ハヤテ君ががんばっているんですわ。」
「元々、腕も効率も良い子なので、本気を出すと本当に
 すごくて…」
「将来の夢のためにがんばるとかなんとか…」
「何を自分の想像でもだえているんですか?」
「………」
「ナギは…将来の夢って何かあるんですか?」
「いえ…」
「私、今、あなたがまぶしすぎて…」
「さあ…?でっかい夢だとは言ってましたが…」
「まぁ確かに…」
「それは要するに…」
「い…一流の執事とかじゃないんですか? 似合ってますけど。」
「………」
 でもきっと…… あなたの考えているその夢も…
 ハヤテ君の見ている夢とは違っているわ…
 でもそうするとハヤテ君の夢っていったい…
「あ…そうですわ。」
「直接、聞けばいいんですわ。」
「そういえばハヤテ君 さっき聞き忘れてたんですけど…」
「ハヤテ君の夢ってなんなんですか?」
「そ…そんなに大きな夢なんですか?」
「……」
 あ~…
「そうですか~ ハヤテ君の夢は3LDKですかぁ~…」
「いいんじゃないですか?デカくて… 夢は大きい方が
 素敵ですし…」


第16話「不用意な優しさが不幸を呼ぶ」


「お昼頃、大事なお客さまがお見えになるので…」
「新しい紅茶の葉を大至急買ってきてくださいませんか?」
「え~と、このお店なんですが…」
「お金はもう払ってありますし…」
「三千院家の使いの者だと言えば、銘柄も量も
 わかっているお店なので…」
「あ
「ちょっと待ってハヤテ君。」
「ようやく出来上がったので…」
「三千院家の使いの者として外に行く時は…」
「一応そのコートを着て出かけるようにしてくださいね。」
「あら?よくおわかりになりましたね
「あは
「何、言ってるんですかハヤテ君
「高そうなコートではなく、」
「高いコートですよ
「それが100着あればハヤテ君の借金は余裕で全額返済
 できちゃいますから… 絶対に汚さないでくださいね
「絶対汚しちゃダメですよ。」
「何をそんなにスネているんですか?」


第17話「バッドエンド直行フラグ立ちまくり」


「しかし伊澄さん遅いですね~」
「これみよがしにカラーな事を強調しないでください。」
「あ、それはやっぱりハヤテ君みたいですね。」
「え!?」
「まぁ…十分あるでしょうね。」
「着なれないものを着せたのがマズかったんですかね~」
「まさかそこまでは…」
「でも新品のコートはボロボロでしょうね。」
「あ…」
「う~ん、そう言われるとコートをダメにした事、
 あまり怒れませんね~」
「あ タイミングよく帰ってきたみたいですよ。」
「まぁ、ナギがそう言うなら…」
「そういう事は、早目に言ってあげるといいと思いますよ。」


第18話「バカでもカゼは引くから助けてナースエンジェル。
     まだまだいくよーっ!!」


「まぁ…」
「軟弱かどうかは知りませんけど…」
「誰かさんにこの寒空の下、ずぶぬれの服で何時間も
 外にしめ出されていれば…」
「カゼも引くでしょうね~」
「いや~ 別にそんな事は言ってませんけど…?」
「苦しいですか?ハヤテ君。」
「不可抗力って単なる早とちり…」
「……」
「さすがよくわかっていらっしゃる。」
「……」
「では私は胃薬でも用意してきますわ。」
「でもすみませんね伊澄さん。」
「いやその… なんだかんだでハヤテ君がご迷惑を
 おかけしてしまって。」
「……」
「これはもしかするとハヤテ君…」
「またカゼよりもやっかいな病気を感染させているのでは…」
「………」
「……」
「あの子まさか…」
「油と間違えてこれを?」
「あんまり無理してると…本当に死んでしまいますよ…」
「まったく…よくあれを全部食べられましたね…」
「だってあの子ったら…」
「油と間違えて洗剤入れてたでしょ?」
「ハヤテ君のお母さんは、」
「病気になった時、看病してくれなかったんですか?」
「あ~… それは…」
 この子ったらそんなヘビー級な話をさらっと…
「まぁ、とにかく今日はもうゆっくり寝てくださいね。」
「ではお休みなさい…」
「いい人ほど早く死ぬっていいますけど… その理由が
 なんとなくわかりましたわ。」


第19話「使用人たちの夜」


「あら?もう起きても大丈夫なんですか?」
「ええ。いつもはナギの添い寝をしてあげないとあの子
 怖がって一人では寝てくれないんですが、」
「今日は結局伊澄さんが泊まっていってくれたので、
 久しぶりに夜一人なんですよ。」
「ええ。」
「ちょうど対戦相手が欲しかったところですから、」
「ハヤテ君もどうですか?」
「では始めましょうか。」
「ええ…」
「本当ですよね~」
「きっと今頃、あの二人にしか理解できない物語を、
 ナギが延々語っていますわ。」
「ええ…」
「ところでハヤテ君はビリヤードってやった事あるんですか?」
「未成年がプールバーでバイトしていいのかしら?
 ってのはおいといて…」
「じゃあ、そこそこやれるんですね?」
「あら?いいですわね。」
「確かにただ打つだけでは面白味にかけますし…」
「だからそう、たとえば…勝負に負けたら勝った相手の言う事を…」
「なんでも一つだけ聞くというのはどうでしょう?」
「どうしました?」
「ハヤテ君は私に何をさせるつもりなんですか?」
「それにだいたい…」
「ハヤテ君ってば…」
「0.1%でも…」
「私に勝てるつもりですか?」
「あら?先ほどまであんなにノリノリでしたのに…
 負けそうな勝負じゃ乗れませんか?」
「いいえ…」
「それだけではなく… ナギとハヤテ君が大暴れした後の
 部屋を…」
「いったい誰がいつも片付けているのかなぁ~みたいな…」
「そうですねー 前に女装してもらったのが可愛かったので
 もう一回…というのも考えたのですがそれよりも…」
「借金の額が一億五千万って中途半端だと思いません?」
「ネームにするとほら…5文字も使ってしまって
 長いっていうか…」
「だからいっそ二億って言う方がネームの量も少なくて
 いいと思いません?」
 作者も担当も大助かり
「それでは私からいきますよー」
「そーですねー……」
「念のために言っときますけど、ハヤテ君がおじいさまから
 三千院の遺産を継ぐってのはないですよ。」
「たとえばハヤテ君がおじいさまに認められ、」
「ナギを泣いてあやまらせるという相続の条件を満たして、」
「継いだ遺産でハッピーエンドみたいな展開は…」
「何があろうと絶対ないので!!
 このまんがはハヤテ君のサクセスストーリーではないので!!
「私が冗談を言うように見えます?」
「あ でも一つだけ手っ取り早く借金を返済できる方法は
 ありますよ?」
「ナギと結婚するという荒技が…」
「はずれ~
「じゃあ、これを決めて借金が二億になったら…」
「ハヤテ君は本気でナギを口説かなきゃならないですね~」
「それは… あの子の事がキライだと……」
「……」
「……」
 そうか…あの誤解をうまくとけばなんとかなると思っていたけど…
 二人が好きになればなるほど…
 ハヤテ君は…三千院家の金の力をまったく使わず…
 自力で借金を返済しなくてはならないのか…
 ってことはあの子の恋は…私が思ってる以上に、
 ハードルが高い…
「………」
「う~ん、もっと単純かと思ってましたが…」
「これは意外と難しいですね~」
「へ?」
「あ…ああ そうですね。」
「ええ…しかたありませんわ…」
「ですけど……」
「とりあえず後ろの鬼をなんとかする方が…」
「先だと思いますけど…」
「で?結局私に何をして欲しかったんですか?」


第20話「振り返った時あれが不幸の始まりだったと思い出す」


「屋敷の中に変な人がいる?」
「はぁ。他にはどんな特徴が?」
「あ~ なるほど…」
「一月も四日ですからね、そろそろお越しになる頃だとは
 思ってましたが…」
「その方なら問題ないのでハヤテ君は朝のお掃除を
 お願いします。」
「あ…それと…」
「きっともう一人お客さまがいらっしゃると思うので…
 見かけたら客間にお通ししてください。」
「ええ、サキさんがお見えになっているようなので…」
「きっと警備の者が通したのでしょう。」
「どうします?たぶん新年のあいさつに―」
「……」
「あの…」
「そんな…」
「無理矢理追い出さなくても……」
「……」
「まぁ確かに客間に連れてきてくださいと…」
「頼みはしましたけど……」
「なにも天井から連れてこなくても…」
 は~…
「へ!?」
「……」
「あー その男の子は……」
「橘ワタル君と言ってですね―」
「ナギの… 許婚ですわ…」


おまけページ


「第二巻お買い上げありがとうございます。
 今回の巻末担当のマリアです
「今回は本編でほとんどスポットがあたらない私の、
 軽いグチを丸々2ページ使って言おうかと思います
「前巻のプロフィールを見た人たちから、」
「「えー!?マリアさんってまだ17歳だったんですか!?」
 とよく言われます。
 そうですか、私はそんなに老けてみえますか
「何度も言いますが17歳です ピチピチです
「老けているのではなく苦労が絶えないだけです、
 誰かさんのせいで。」
「登場人物の大半がボケキャラなので話を面白くするために
 ツッコミを担当します。」
「当然です。一番の常識人ですから。」
「そしたら小さい子から「マリアさんは意地悪そう」と
 言われてしまいました。」
「ちょっと泣きそうです。」
「メインキャラ3人の中でダントツで手紙が少ないです。」
「一番全裸になっているというのにこのていたらくです。
 女装したハヤテ君にも負けてます。」
 ハヤテ君…
「女としての未来が不安です。」
「あ、サキさん。」
「ま、サキさんはメイドキャラとして私より人気者ですからね。」
「…っていうか、「自分に人気がなくても」って、それ
 フォローじゃなくてトドメですわ…」
「もぉいいです。私がメインでやるはずの番外編もメインから
 外されるし…」
「このオマケだってサキさんがオチをとっちゃったし…
 私なんか…私なんか…」
[ 2007/04/30 07:26 ] マリアさん | TB(0) | CM(2)
>・・・誰が読むんでしょう、こんな文の羅列?
え?私が読むに決まってるじゃないですか?
・・・あぁ、私「は」ですね。

第12話に関していえば、マリアさんの優しさがひしひしと伝わってきたなあと改めて実感。

そ、そうだった。2巻には「使用人たちの夜」があったな。


マリアさんファンの名簿の件ですが、今日中にTOPに応募とかそこら辺の事項を書いておくので、少しすれば増えるかと。あと、ちょっと規制緩和しようかなと思いますので。

では失礼します。
[ 2007/04/30 11:41 ] [ 編集 ]
1人でも読んでいただけるだけで満足な今日この頃。
この「マリアさんの台詞」は実質、最も書くのに時間がかかる記事ですからね・・・。

>マリアさんの優しさがひしひしと伝わってきたなあと改めて実感。

マリアさんといえば、さりげない優しさや気配りですからね。
で、あの財布はマリアさんのものなんでしょうかね?
それとも・・・。

>マリアさんファンの名簿の件

増えてくれたらいいですね。心の底からそう思います。
私にも何かできればいいのですが、私ごときが足掻いた
ところで、さほど影響力がありませんし・・・。
とりあえずは、マリアさん情報局の運営にでも力を注ぎますか!

それでは、コメントありがとうございました。
[ 2007/04/30 12:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィールもどき

れろ

Author:れろ
リンクフリー。もちろん、
コメント・TBも大歓迎。

当ブログの詳細については
こちらをご覧ください。




拍手でのコメントもお気軽にどうぞ。

ブログ内検索
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ステータス?
カウンター