ものの数時間で10作品くらいやった感想ようなそうでもないようなものをちょっろと書くかもしれないし書かないかもしれません。
・Gジェネレーションポータブル
相変わらずスクイードの使い勝手がいいなぁと思っているところ。Vガンダムシリーズはゲームでの出番という意味では冷遇されているイメージもありますが、一方で宇宙世紀の中では最後の作品ということもあり、機体や戦艦の能力自体は優秀なことが多いんですよね・・・特にGジェネは。機体は多段ミサイルを使用できることが多く、戦艦はリーンホースJrやスクイードが強力という感じに。
・マリオカートWii
VSモードで、32回連続レース。コンピュータ相手なら安定して勝てるようで、しかし安泰というほどでもないのがこのゲームのいいところ。うまけりゃどうとでもなってしまうゲームより、このくらいのゲームバランスの方がいいですなぁ。それと、ゲッソーカート?みたいなやつは、割と使いやすかったかもです。たまにはこれをメインに実践に参加するのもありかも・・・。
・スーパーマリオカート
マリオカートWiiをやり終えた直後にプレイ。操作の感覚を取り戻すより前に、普通にゲームオーバー。私の腕も衰えた事を実感しつつ、次のゲームへ・・・。
・スーパーボンバーマン4
ゲームとしてそこそこ楽しめるようで、今改めてやるなら、続編にあたる5をやった方がいいかも。操作性はともかく、映像やら演出やらの面で、5が圧倒的優位に立っている印象が強いですし。
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
何だかんだで、今回も十分に楽しめました。やはり、ゴエモンシリーズは今やっても面白い・・・とはいえ、シリーズでその理論が通用するのはこの作品くらいなのかもしれなぁ・・・と再認識したりもしました。まぁ、相変わらずステージ8のボスには苦戦しまくっていたわけですが。
・がんばれゴエモン 僕がダンサーになった理由
今やっても楽しいといえば楽しいけど、ゆき姫救出絵巻と比べると、ゲームとして敷居が高いというか、操作に手間取る事が多い気も。ゲーマー向けという意味では新境地開拓とも言えるようで、見方によっては人気シリーズの明暗を分けることになったとも言えるのかも。
・スーパーチャイニーズワールド3
あ~・・・こういうのを「クソゲー」と言うんでしょうねぇ・・・。まあ、正直地雷と半ば分かっていながら購入したタイトルでもありますし。もっとも、100円という値段にすら見合っているのかどうか怪しいものですが。ランド3やワールド1あたりは割りと面白かったんですが、その後の続編を改めてプレイしてみると、チャイニーズシリーズ・・・もといカルチャーブレーンの失墜ぶりがよく分かるものです。
・RPGツクール2
作りかけのデータがあったので、その内容を眺めてました。仲間のメンバーは「アバン先生、おばQ、バルトス、クルーゼ、セイラさん」など。おまけに最初の町の名前が「カサレリア」で、街中にはジェリドがうろついていたり、「おかしいですよ、カテジナさん!!」と叫ぶだけのウッソがいたり。町の外では「えがしら2:50」が登場し、近くの洞窟では「ほねかわすねお」や「できすぎくん」などが登場する・・・うん、実にすばらしい!意味が分からない!・・・RPGツクールでちゃんとRPGを作るのがいかに大変なのか、このゲームを通して嫌というほど理解できたような気がします。
・ガンダムジェネレーション ザンスカール帝国記
最強のデータでプレイ開始!・・・と思いきや、データが・・・。そういえば、ガンダムジェネレーションシリーズは、鍛えまくっていた最中にデータが消えて、それでやる気を失くして投げ出してしまった過去があったのを今さら思い出したり。データが消えて「うわあぁぁ~!!!」となるのは、ファミコンやスーファミ世代は誰もが1度は経験するもの。でも、何度経験しても泣けてくるのがまた・・・そして、それでもまたやりたくなってしまうゲームがあるのもまた・・・。
・スーパー3Dベースボール
適当なアレンジチームを使って、兄と対戦。かたやブッシュ、ムッソリーニ、ジョンレノン、おざわあ等を要する大物チーム。かたやサイバスター、ダンクーガ、エルガイム、ガンバスター等を要するスパロボチーム。最終的には、大物チームが6-4で勝利。先発がこいずみで、抑えがおざわあとか、割と前に作ったデータだというのが強く実感できる結果となりました。
れろさんはゲームお好きなんですね。
私も大好きで、特にドラクエやFFなど(ベタだけど)が大好きです。
私もサイトを運営しているのですが、「良いサイトだな」って思ったので勝手ながらリンクさせてもらいました。
URL:http://internet-game-m.seesaa.net/article/115655860.html
無料でできるインターネットゲームを紹介しているサイトです。
また、厚かましいお願いですみませんが、もし良かったら相互リンクをお願いできませんか?
リンクOKだったら、以下サイト情報ですので、使ってくれると嬉しいです。(もちろんリンクのみでも構いません)
サイト名:インターネットゲーム無料屋
URL:http://internet-game-m.seesaa.net/
サイト説明:無料の「インターネットで遊べるオンラインゲーム」を紹介しています。
RPG、パズル、戦争ゲーム等、様々なジャンル有り。
検討よろしくお願いします。
もしOKなようでしたらお手数ですが当サイトに一言コメントくれると助かります。
では。また遊びに来ますね。